
73名の上野塾中3受験生の進路が確定しました。 公立高校全員合格は果たせませんでしたが、 自身の進路に向けて歩み始めています。 そんな姿を思い出して、各教室長がメッセージを綴っています。 これが卒業証書の一部になりますが […]


~置かれた場所で咲きなさい~ 「どちらが良い高校ですか?」 以前、高校選びに迷っていた生徒さんに聞かれた。 どちらが良い高校なのかは、 自分自身で3年間通ってみなければ分からない。 実際問題として、 2つの高校に通う事は […]


~中3生、お疲れ様~ 本日は、公立高校入試。 中3生、お疲れ様でした。 私は、入試スタート時間に合わせ、 長良天神に行って、 上野塾生全員の合格を祈ってきた。 入試前に書いた中3生の受験川柳 ・志望校 合格1本 狙い撃ち […]


マスクで耳が痛い、嶋津です。 中3生はもう?いよいよ?公立入試直前となりました。 昨日、今日、明日と我々も授業の中で応援させていただいています。 最後の詰め、抜かりなく行いましょう。 卒業式が行われた学校がほとんどかと思 […]

2020年3月8日(日) 10:42 |
カテゴリー:
上野塾日記

~1週間~ 来週の火曜日は、3月10日。 入試本番である。 コロナウイルスの影響で、 学校を含め、世の中が落ち着かない中で、 受験勉強に集中できる環境では無いのかも知れないが、 中3生にとって、今やるべき事は、 「ただ一 […]


令和が一発変換出来ないもどかしさ、嶋津です。 2月もあっという間に逃げていき、明日から3月がやってきます。 世間はコロナウイルスで大騒ぎ、学校やテーマパーク、各種イベントも休止状態です。 一連の流れに個人的に思うところは […]

2020年3月1日(日) 01:44 |
カテゴリー:
上野塾日記

~T君の花~ 小6の塾生T君にお花を頂いた。 自分で生けたそうである。 お花を習って、2年と言っていた。 花農家のお父様が育てたバラを使ってのアレンジ。 バラの華やかさと、 白梅の奥ゆかしさが、 バランス良く配置された、 […]


星の夜願い込めて、嶋津です。 完全に趣味の話で恐縮ですが、先週の歌番組に、yuiが出ていました。 自分が小学生の頃から好きなアーティストです。 かなり久々のテレビ出演だったので、ウキウキで録画を見ました。 名前が大文字か […]

2020年2月22日(土) 23:40 |
カテゴリー:
上野塾日記

~魔法の勉強手帳、その後~ 朝起きたら、天気予報通りの雪。 雪化粧を見ながら、花粉症の私は、くしゃみを連発。 冬と春が同居している奇妙な季節感の中、 受験生の志望校合格での送り出しと、 新学年準備に忙しい2月である。 さ […]


【シマヅの塾日記 41】 寒暖差で耳キーンなるわ、嶋津です。 公立入試まで気付けば残り1ヶ月を切りました。 試験が近付いてくると、やってもやっても不安になることが多くなると思います。 不安になるのは、自分が出来ないことを […]

2020年2月15日(土) 22:51 |
カテゴリー:
上野塾日記

~親心~ 受験生のA君が見せてくれた消しゴム「磁ケシ」 磁石の力で、消しカスが消しゴムのお尻の部分に引っ付く。 消しカスを捨てる時は、OPENを引くと、 きれいにゴミ箱に落ちる。 以前、テレビの「おもしろ文具特集」でこの […]


~団体戦で勝利するために~ 入試は団体戦である。 全員合格に向け、 それぞれの校舎、クラスが一丸となって頑張っている。 一緒に頑張る仲間がいる事が、大きな力となり、 くじけそうな自分を、励ましてくれる。 そんな団体戦の中 […]


【義塾日記①】 義塾西郷校の新中1は、20名を超える申し込みをいただきました。 ありがとうございます。 4月からクラス分けを行います。 数学は得意だけど英語は塾に通ったことがない。 英語はもう英検4級を持っているけど、数 […]

2020年2月9日(日) 14:01 |
カテゴリー:
上野塾日記

乾燥機が欲しい、嶋津です。 今日と明日で、私立の入試が一旦フィニッシュします。 もう結果がわかっている生徒さん、明日入試に挑む生徒さん、これから来る結果に悶々としている生徒さんと様々です。 これが終わったらいよいよ残るは […]

2020年2月8日(土) 22:10 |
カテゴリー:
上野塾日記

~応援団~ 先週の土日、今週の土日が、 私立入試の山場となります。 公立入試までは、1ヶ月余りとなりました。 昨日は、受験生の親御様から、 3本の電話を頂戴しました。 私立高校、大丈夫か? 公立受験に向けて、どう勉強すれ […]

2020年2月4日(火) 10:07 |
カテゴリー:
上野塾日記

本日2月2日は朝9時~午後3時まで日曜学習会開催。 中1生と中2生が集って学習している。 まだ中学によっては部活動がある関係で、 昼1時から参加する塾生もいる。 そういった塾生のために、延長学習会として 午後6時まで教場 […]
