
今週から二学期の平常授業並びに土曜講座が始まりました。前回のブログでも申し上げましたが、大変な世情及び教員状勢の中でのスタートです。それを暗示するかのような深夜でしたね。床につきかけた際に部屋の明かりバリの稲妻が、そして […]


帰りの車で怪談系ラジオを聴くのが日課になっています、嶋津です。 後々怖くなるのがわかっているのにホラー映画を観てしまうタイプの人間です。 夏期講習が終わりました。 中3生は1ヶ月のロングランでしたね。 「毎日昼から塾行く […]


~全国学力テスト~ 先ほどから、雨音がすごい。 秋雨前線の影響で、今日は雨が降り続くらしい。 昨日、良いタイミングで稲刈りを終えた。 さて、本題。 5月に、小学6年生と中学3年生対象に実施された、 全国学力・学習状況調査 […]


親御様 ~緊急事態宣言を受けて~ 『9月からの授業運営について』 塾は学校の補完機関ではあります。しかし、緊急事態期間中でも学校と同じように授業運営を行わなければならないことはありません。実際には校区によって「オンライン […]


本日は夏期講習最終日。長いような短いような、暑い日は勿論のこと例年になく雨にはかなりたたられたなぁ…と様々な思いが巡りますが皆さんはいかがでしょうか。実りある夏期講習になりましたか、それとも思ったほどの成果が得られなかっ […]


~2学期が始まる~ 今週から2学期の登校が始まる小中学校があったが、 コロナの感染急増を受け、 2学期登校日の延期や、 オンライン授業、分散登校等になってきているようだ。 夏休み休み明け早々に前期期末テストが予定されてい […]


コロナ禍の中、昨年は岐阜新聞テストは全て自宅受験だった。 私は、昨年全て塾内受験を行った。 模試を通して受験の本試験感覚を体感させるためだ。 何となくの受験はさせたくない。 きちんとした環境で挑ませたい思いからだ。 8月 […]


かなり久々に冷やし中華をつくりました、嶋津です。 キュウリは嫌いなので抜きました。 現在中3夏期講習は3週目。 今日と明日、2日にかけて夏特訓を実施しています。 中3生のみんなはどんな気持ちで […]


中3夏特訓、1日目が終了した。朝10時に始まり、午後5時まで。休憩時間を差し引いて約6時間の学習となった。 最後の振り返りの時間に、生徒には「1日目を振り返って感じたこと、今思っていること」を書いてもらった […]


20日(金)21日(土)午前10時~午後5時で、 中3夏期特訓を行う。 各自の苦手な単元を徹底的にやり切る、上野塾恒例の特訓である。 入試に向けて、 心を磨き、 技(学力)を身に付けることを目標にした特訓だ。 入試は、団 […]


夏期講習も終盤に入っていきます。特に中3はこの週末は夏特訓(20〜21日)に岐阜新聞テスト(22日)と忙しいです。しんどいけど何とか乗り越えましょう! それにしても、雨が続いて気が滅入りますね…。こんなに雨に降られた夏は […]


~雨のあとは~ 先日、学童の授業の中で、 「しりとり」をやった。 小2生と、「カタカナ・しりとり」 小3生と、「ローマ字・しりとり」をやった。 カタカナやローマ字を使って、ノートに書きながら、 しりとりを進めていく。 ロ […]


明日(12日)からの4日間は塾の方はお休みになります。しっかりと英気を養って夏期講習の後半に臨みましょう。 せっかくのお盆休みだから、という訳でもないけれど何かとっておきのネタでもないかなと思ったので、今回 […]


~弱点~ コロナ禍での批判、混乱の中、 8日、東京オリンピックが閉幕した。 今回のオリンピック開催に向けては、賛否両論あったが、 頂点を目指して、全力で競技に打ち込んだアスリート達の姿に、 感動をもらったことは確かだ。 […]


8月に入りました。いかがお過ごしでしょうか。 夏らしいものといえば様々にあります。その一つに怪談がございますね。いわゆるお化けなどが出る怖い話。最近は減りましたがテレビでこの手の企画は必ずといっていいほどこの時期にやって […]


~進むこと~ 7月29日(木)から、 中3の夏期講習が始まった。 中3生は、土日を除き、 正午から3時半まで、毎日夏期講習がある。 夏期期間は、平常授業、学サポ、PV個別も、 変わらずあるので、夜も塾に来ることになる。 […]

10 / 21« 先頭«...89101112...20...»最後 »