【塾長日記】学習パレット 塾の三者懇談が始まった。 今回は、中3生と中1生。 中1生はこんな懇談のスタートになる。 ✴中学生としての生活リズムは固まりましたか? ✴クラスで新しい友達ができましたか? ✴部 […] 2022年5月16日(月) 15:50 | カテゴリー:塾長日記,保護者様へ
【塾長日記】若き塾人へ 最近、若い塾人に老婆心ながら私の生き方を伝える場を持つようになった。 自分の覚書として綴った文面を残しておく。 ———————̵ […] 2022年5月9日(月) 12:08 | カテゴリー:塾長日記,保護者様へ,教室現場から
【塾長日記】中3英語はこの4月が大事だ。 中学3年生の英語は現在完了から始まる。 3月から先取りで進めてきたが、新規の塾生もいるので 改めて「現在完了とは」を進めてきた。 have +過去分詞だけでは何ともならない。 中学は継続、経験、完了の3用法だが、 きちん […] 2022年4月25日(月) 12:28 | カテゴリー:塾長日記,保護者様へ,教室現場から
【塾長日記】教え子からの電話 嬉しいね。 教え子からの電話は。 将来は体育の先生になりたいという夢を持っている。 いいな、夢を持つことは。 そして教え子はこんなことを言った。 「塾長、俺、年末のサスケに出たいんです」と。 いい夢だ。 挑戦できるように […] 2022年4月18日(月) 12:32 | カテゴリー:塾長日記,保護者様へ,教室現場から
【塾長日記 高校進学説明会 ②】 高校進学情報を私立高校、国立高専、公立高校と説明する中、 一番の関心事は、自分の目指す高校の当日得点と調査書内申の数値である。 今はそれに手が届かなくても目標を設定し、 それに向かって歩み続ければ、必ず目標に近づいて行け […] 2022年4月11日(月) 16:23 | カテゴリー:塾長日記,保護者様へ,教室現場から
【塾長日記 高校進学説明会 ①】 高校進学説明会 〜翔竹梅の会〜 今年の高校進学説明会は、 岐阜市の西部コミュニティーセンターで行った。 今年の中3生は32名、親御さんも入れると64名になる。 今はコロナ禍の中、教室に64名を入れることは出来ない。 では […] 2022年4月11日(月) 13:58 | カテゴリー:塾長日記,保護者様へ,教室現場から
【塾長日記】シンボルツリー 卒業式に間に合わせるように、 シンボルツリーを庭師さんにお願いした。 本当はこの庭で式典が行いたかった。 生憎の雨でそれは叶わなかった。 【before 手を加える前の様子】 【after】 もう少し作業はありますが、 […] 2022年4月4日(月) 14:57 | カテゴリー:塾長日記,保護者様へ,教室現場から
【塾長日記 満点カードと景品】 開塾以来続けていること。 努力の結果満点カード。 満点を取れたら、教師ハンコ1個。 一枚のカードには50個ハンコ欄がある。 5教科受講ですべての教科で満点であっても、 一週間で5個。 1枚のカードを一杯にするには10週間 […] 2022年3月14日(月) 19:54 | カテゴリー:塾長日記,保護者様へ,教室現場から
【塾長日記 あの子を思い出した③】 子どもたちに15歳の節目を付けてやりたい。 今までの喜怒哀楽を今日ここで一旦リセットし、 次に向けて歩み始める日にしてほしい・・・。 そんな思いからこの上野塾卒業式は生まれた。 愛ちゃんは入試に対して真正面から挑んだ。 […] 2022年3月6日(日) 17:25 | カテゴリー:塾長日記,保護者様へ,教室現場から
【塾長日記:やり抜く、やり切る、やり通す】 子どもたちは、好むと好まざるに関わらず、 小学校と中学校は地域校区内の学校に通うことになります。 義務教育を終える15歳までは、私立中学を除けば大半が敷かれたレールの上を歩むわけです。 その先は、自身の目標や夢がある者は […] 2022年2月27日(日) 17:32 | カテゴリー:塾長日記,保護者様へ,教室現場から
【塾長日記 あの子を思い出した②】 あの子・・・仮称、愛ちゃんで綴ってみる。 愛ちゃんは、小学6年から中学3年まで通ってくれた。 4年間の迎えと送りは私の家内が行ってくれた。 どうしても家内の都合が合わない時は、 愛ちゃんの友人のお母さんにお願いしたことも […] 2022年2月20日(日) 11:23 | カテゴリー:塾長日記,保護者様へ
【塾長日記 あの子を思い出した①】 昨日の日曜日は還暦過ぎの塾長にとっては ちょっぴりハードな日曜日だった。 [本校] ①午前10時~ 新小6男の子と親御様 ②午前11時~ 新小6男の子と親御様 ③正午~ 新小4女の子と親御様 期末学習会を西郷校で開催 本 […] 2022年2月14日(月) 22:02 | カテゴリー:塾長日記,保護者様へ,教室現場から
【塾長発信:コロナによる学級閉鎖に関して】 2月に入り各中学校や小学校で、一気に学級閉鎖が広がってきました。 電話でお問い合わせもありますので、上野塾の考え方を明記致します。 ❐事例1:自分のクラスがコロナ陽性者が出て学級閉鎖になった…「塾を休んでください」 ❐事 […] 2022年2月7日(月) 21:11 | カテゴリー:塾長日記,保護者様へ,教室現場から
【塾長日記】私立高校一般入試始まる 本日より私立高校一般入試が始まった。 コロナ禍の中での入試は本人もそうだが、 周りの者も神経を使う。 3月3日の公立高校入試まできちんと体調を整えて、 本試験に臨んでくれることを願っている。 昨日の受験講座の本校生のバス […] 2022年1月30日(日) 15:59 | カテゴリー:塾長日記,保護者様へ,教室現場から
【塾長日記】2022 新年度説明会 2022年の上野塾の姿をお知らせした。 コロナ禍の中での説明会であるため、 80名を4回に分けて、学年別説明会を開催。 新年度の我々教師のスローガンは「小さく・深く・丁寧に」。 塾生たちの心の立ち位置は「素直さ・謙虚さ・ […] 2022年1月17日(月) 21:04 | カテゴリー:塾長日記,保護者様へ,教室現場から
【塾長日記】こくぞうさん 美濃赤坂虚空蔵菩薩さんとは、 大垣の「こくぞうさん」。 毎年塾生の志望校合格を願って、 お参りに通っている。 今月、入試本番を迎える塾生もいる。 最後まできちんとやり切って、 この受験期に自己を磨いて欲しい。 2022年1月10日(月) 15:29 | カテゴリー:塾長日記,保護者様へ,教室現場から