~質問するという事~
9日のNHK大河ドラマ「真田丸」の第40話の一場面。
「行くの?」
「あなたは行きたいと思っている、だったら行くしかないでしょ。」
「ここで一生を終えたいの?」
「それで良いの?」
「あなたは何のために生まれてきたの?」
「何を残したいの?」
「私の大好きだった源次郎様(真田幸村の幼名)は、どこへいったの?」
主人公、真田信繁(後の真田幸村)に対して、幼馴染のきりが、放った質問である。苦悩する信繁は、この後、大きな決断をする。
この、きりの「質問」、素晴らしいと思った。
「質問」は、情報を入手するだけでなく、
人をやる気にさせたり、決断させたりする。
①的確な「質問」は、決断させる力がある。
(質問されると、人は自分の中に答えを見つけようとする。)
②的確な「質問」は、やる気にさせる力がある。
(何をして良いか分からない時、質問に答えていく過程で、やるべき事が見えてくる。)
③的確な「質問」は、行動させる力がある。
(やるべき事が見えてきて、今やらなければいけない事が分かってくる。)
④的確な「質問」は、可能性を広げる力がある。
(質問される中で、自分の長所や素質に気付き、自信が持てる。)
今、三者懇談の真っ只中。
私も生徒に「質問」する。
「このままで、良いの?」
「どうしたいの?」
「どうすべきなの?」
「合格するために、何が必要なの?」
「どうやって、得点を上げるの?」
「今、何をすべきなの?」
「今日から、何をやるの?」
「あなたなら、できるよね?」
「あなたは、○○高校へ行きたいのでしょ。
ならば、努力して行くしかないでしょ。」
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───