大海に向けて船出

小さな細い川からいよいよ大海に向けて上野塾が動き始めた。穏やかな航海もあれば荒れ狂う暗闇の航海もやってくることだろう。しかし何があっても引き返さない決意と強い覚悟で次の目的地まで私の船に乗っている愛弟子達を導いていく。
4月1日に始めた春期講座も本日終了し、これからが本航海へと進むことになる。こんなちっぽけな上野を頼って乗り込んでくれた愛弟子、保護者様にこれから本当のご恩返しが始まる。
今までの在塾生に新たに加わった4月新入塾の43名。私が創った羅針盤で愛弟子達と大海原の航海を楽しみたい。
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は
【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】
http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図は
こちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図は
こちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
2005年4月5日(火) 22:38 |
カテゴリー:
教室現場から
zyukumikiwameさんより
懐かしい
私のブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。
まだ全部は読み終えていませんが、いくつかの記事を読ませていただきました。どの記事にも上野先生の熱意が感じられました。
話は変わりますが、上野先生はSGKに勤務されていたとのことですね。実は、私は十年ほど前に、SGKにお邪魔させていただいたことがあります。もう遥か昔のことですので記憶もおぼろげですが、諸先生方の勢いを感じて帰って来た記憶が残っています。
上野先生と上野塾、そして通われている塾生方のますますのご活躍をお祈りしております。
4月 6, 2005 11:34 pm | zyukumikiwame
上野義行さんより
ご丁寧なお手紙、ありがとうございます。
私がたまたまブログで塾の検索をしたら先生のブログにたどり着きました。どんな仕事でも信頼をいただけるまでには時間とエネルギーを要します。その信頼もひとつのボタンの掛け違いがあるとすべてにしわ寄せがきて、どんなに足掻いても修正不可能なところまできます。修正するには、ボタンの掛け違いまで戻ること。これは遠い道のりのように思えても最も近道であることも体感しました。またブログ見させていただきます。ありがとうございました。
4月 7, 2005 12:09 pm | 上野義行
卒業生 TGさんより
僕も船出しました
上野先生しばらくです。
僕の楽しみにしていた、高校生活が始まりました。
やはり高校では、いろいろな所からいろいろな人が来ました。
女子が少なかったのが残念ですが。
僕も今、先生のような大人になれるように頑張っています。
先生も頑張ってください。
(在塾生の諸君、先生を信じて夢に向かって、頑張ってください。)
4月 13, 2005 6:31 pm | 卒業生 TG
上野先生さんより
なんか久しぶりだな
TG、久しぶりだな。ひと月前までは毎日塾に来て勉強していたお前が高校へ進んでお前も先生も新しいサイクルができ始めたころだよな。進級試験後、お前と二人でやった「お祝い会」ずーと記憶にとどめておくよ。お前の夢実現が早いか先生の夢実現が早いか競争だったね。覚えているよな。先生も頑張って目標達成を必ず果たすからな。お前も絶対諦めるなよ。
昨日芥見校Yから電話が入ったよ。みんなみんな元気そうだ。
嬉しいよ。
4月 14, 2005 11:55 am | 上野先生
コメントを投稿する