~ネイチャーサイエンススクールを終えて~
昨日の8/12~今日8/13日には小学生を中心としたネイチャーサイエンススクールが
開催されました。
その詳細については、上野塾長のライブでのfacebookでの更新をご覧ください。
さて、私はこのネイチャーサイエンススクール(以下NSC)にて、楽しく、そして安全に、
規則正しく活動することを通して、夏休みのよい思い出ができることを目標にしていました。
最後の退所式では、全員が「楽しかった」と答えてくれました。
そして、発熱した子(次の日には熱も下がり、元気に活動できました)、鼻血が出る子
(本当に暑かったからね)等もありましたが、皆大きなけがもなく終わることができました。
さらに、皆が時間を考え、次の行動ができたことで、大きな遅れもなくほとんどの
内容を行うことができました。
私が子供たちに得て欲しいと思っていたことは得られたようです。
しかし、子供たちは私が思っていた以上のことを得てくれました。
集合は部屋ごとに列を作ることが多かった。私は主にオリオン、アンドロメダの
担当をすることが多かったのですが、初めのほうは最前列の子に部屋の子がそろっているか
点呼するように私から伝えていました。その後は自分で言われなくても点呼するようになる。
そして、2日目には、点呼はもちろんのこと、騒がしい子には注意をしたりするようになりました。
(これに関しては全くわたくしから指示は出していません。子供たちが進んで行動したことです)
2部屋とも小3~小6まで、校舎も1つの校舎でまとまっていたわけではないので、
このNSCで初めて顔を合わせる子も何人かいました。そんな中で主に高学年を中心として
1つの”チーム”ができていました。皆が、NSCスタート前とは違った成長した新たな自分の姿を
得ることができていました。これは学校の修学旅行や野外合宿などでは経験することのできない、
3つの塾、多くの校舎から集まる今回のNSCならではの貴重な体験であったと感じています。
よい思い出、そしてそれだけではない「成長した自分」を得ることができた非常に有意義なキャンプになりました。
そして、各部屋で中心となって”チーム”をまとめてくれた子(オリオンのY君、F君、F君、
アンドロメダのT君、I君)、本当にありがとう。私も本当に助けられたよ。
子供たちがよい思い出作りができたとともに、私にも本当に夏休みの最高の思い出、
そして貴重な体験をすることができました。それは、皆さんの姿があったからです。
NSCに参加してくれたすべての子たちに感謝しています。本当にありがとう!
上の画像は、西郷校の猛者4人の姿です。ただの勉強姿だと思われるかもしれません。
実は10:00の消灯後、「部屋の中では話さない、話をしたいとき、または自主勉強がしたいときは
ラウンジに来るように」と指示したところ、この4人が西郷校として自主勉強に参加しました。
もちろん、この勉強は強制ではありません。そんな中、小学生が(一番の低学年で小学3年生)
自らの意志で勉強道具を持って集まってくれたこと、関心を通り越して感動しました。
(全体では、ラウンジの椅子が足りなくなるほどの人数が自主勉強に集まりました。このような
雰囲気が作り出せる集団、最高です)
次の画像は、私が担当した飯盒炊飯、カレー作り1班の食事の様子です。
1班はどの作業も1番で終わらせることができ、皆が協力してテキパキと行動することが
できました。皆で協力して作ったからこそ、いつもよりもさらにおいしく感じましたね。
手前の子の満面の笑顔とカレーの量がそれを物語っていますね。
本当においしかったよ。ごちそうさま。そしてありがとう!
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───