Pocket

~中1生のロケットスタート~

今週で西郷校中1の期末テストの結果が出そろった。
英語平均点92.1点、社会平均点85.7点。5科平均点413.4点
素晴らしいロケットスタートが切られたと思う。
子どもたちに聞いてみると口をそろえて「問題が簡単だった」と。
おそらく、期末対策授業前に同じテストを受けていたら、そうは感じなかったのではないだろうか。
「簡単だった」と感じたのは、君たちが期末テストに向けて懸命に取り組み、最善の準備ができていたから。
本当によく頑張った!

さて、子どもたちがテストに向けての準備を進める一方、我々も最善の準備を進めなければならない。
私は子どもたちが期末テストに向かう道に迷わないよう道しるべを示さなければならないと感じている。
そのため、「これはしっかりできるようにならなければならない」と思うことをはっきりを示すためのプリントを
数多く作成した。これは中1用に準備した英語、社会のプリントである。

DSC_0103

DSC_0101

 

 

 

 

 

 

 

 

英語はアルファベット、ローマ字(今さらのことかもしれないが、灯台下暗し、油断してはならない)、
新出単語の書き(単語をかけなくして英語は書けない)、本文の全訳と本文の穴埋め(期末準備の基本)、
重要文法、重要連語を含む教科書本文の完全英作(文法の確認とともに、穴埋めではできないピリオド、
クエスチョンマークのつけ忘れなどをチェック)、新出単語を用いた本文を少し変えた完全英作
(本文の丸暗記ではなく、文法として理解しているかの最終チェック)
社会は1問1答プリント(社会の基本)、記述対策(配点も高く、テキストにも多く取り扱われて
いないからこその準備)、資料や図の読み取り対策(資料のポイントなどはなかなか1人では
理解できないからこその準備)

そしてこれらは必ずできなければならない内容であるからこそ、全て私が1人1人の採点を行い、
細かいミスも見逃さない。
そして、不合格者は次へは進まず再試を行う。必ずできるようにしてから次へ進んでいく。
この積み重ね、そして子どもたちが不合格になってもくじけず最後までやりきれたからこそ
今回のような結果が残せられたのだと思う。
今後も、内容理解、そして結果が残せるための準備を欠かしません。

今週から、さっそく2学期内容がスタート。
1年生は英語は一般動詞のスタート(これからの英語の最重要の基本内容)、
社会は世界の気候(これから始まる世界地理の基本内容)。
すでに2学期への戦いは始まっている。
1学期の結果を喜びながらも、また新たな戦いに向けて気を引き締めていこう。
さあ、頑張っていこう!

 

 

Pocket

───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp

■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79 
→地図はこちら
電話:058-234-5856

■本校 
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───