今年1月の新年度総会で、私は本年度より全教室対象にした
「学費支援規定」を発表した。
第1回目の学費支援者発表が7月下旬に行われる。
学費支援規定とは、
- 5教科内申点が「25」の場合、次学期月額授業料の50%を塾が支援する。
- 5教科内申点が「24」の場合、次学期月額授業料の30%を塾が支援する。
- 5教科内申点が「23」の場合、次学期月額授業料の20%を塾が支援する。
- 5教科内申点が「22・21」の場合、次学期月額授業料の10%を塾が支援する。
- 5教科内申点が「20」以下でも、前学期より5教科計が 「5以上アップ」した場合、
次学期月額授業料の5%を塾が支援する。
支援ターム、適用条件など細かな規定があるが、ここでは伏せさせていただく。
頑張った者は評価したい。努力が今一歩の者は頑張ることを伝え、
自ら掴む成功体験を経験させたい。
期末の得点が何点だったらと言うようなものではない。
点数さえ取れば「それで良し」とは思っていない。
期末得点も大切だがそれよりも内申点の方が
入試の調査書に影響を与えるので軽視できない。
内申を上げるということは、学校の提出物、授業を受ける姿勢づくり、
教科への興味や関心まで私たちは導きたい。
そこまでやってこそ地域に愛される本物の塾だと思う。
昨日は、上野塾在籍塾生のトップを切って、前期中間試験の結果が返ってきた。
西郷校在籍の中2の女子が、M中の学年トップを取ってきた。
おそらく、この学費支援対象になる塾生だ。
自ら立てた学習計画をきっちり遂行し、学校提出物も完璧。
授業に対する取り組みも受験生に劣らない。
教室長の北島が嬉しさのあまり、緊急メールを私に送ってきた。
その時私は本校中3と格闘していた。
仕上がり具合が私の期待値まで到達していない。
まだまだ甘い。
こちらは緊急学習会を深夜開催し、今度の日曜日も早出登塾を発信した。
日々、格闘だ。
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───