小学4年・5年の上野塾英語授業は中学英語を進めていく中で、毎回授業開始前に壁に掲示してある「English Land」のリーディングから始まる。
私が指をさし、それにしたがって順に読んでいく。
まずは動作シートから。
「reading、jumping、walking、sleeping・・・」
次に前置詞シート。
「in front of、in、on、under、behind ・・・」
最後にアルファベットワードシート。
「apple、bear、cheese、dog、elephant・・・」
このEnglish Landのリーディングを6月から毎回繰り返しているが、今週の授業でこんな生徒が居るのに気がついた。私の指すところを一切見ないで、ひたすらカバンの中にある塾帳(塾の連絡帳)を探していたのである。私が「こっちみろ!」と言おうとした時、この生徒は大きな声で何も見ないで「jumping、walking、 sleeping・・・」と言っているのである。私が「○○、お前全部覚えているのか?」するとその生徒は「たぶん言えるよ」と・・・。それを聞いた他の子ども達も、「僕も言えると思うよ」と。
「よし、全員シートを見ないでこっちの黒板を見て言ってみようか」と私が言う。
「行くよ!せぇ~の!」・・・・
見事78個の単語シートを読み上げてしまった。「暗記して来い」なんて一言も言ったことがない。ただ授業前にコーラスリーディングをしているだけだ。
子どもが興味を持ったことの吸収力は計り知れない力があることをまざまざと体感した。
まさにスポンジが水を吸収するような現象である。
子どもって本当に凄い!!
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───