Pocket

「きのこにするか、たけのこにするか?」
そんな、些細な選択から
「A校を受験するか、B校を受験するか?」という大きな選択まで、
「生きる」とは、「選択」の連続だと思う。

中3生は
今、大きな選択をし、自分の進むべき道を決めつつある。
道が決まったならば、迷わずに、まっすぐ進むが良い。
まだ迷っている中3生へ、そしてこれから高校選びをする中1,2生へ、
「高校選択のアドバイス」を書こうと思う。

①目先ではなく、長期的な視野を持って、考えなさい。
何がしたいのか、高校のもっと先にある自分の将来を考えての高校選びをしよう。

②1つの方向からではなく、多面的に考えなさい。
工業の勉強がしたいから、工業高校へ行くも良し。
だが、普通科の高校へ行って、大学で工業の勉強をする事もできる。

③枝葉にとらわれないで、根幹を見なさい。
友達が行く、部活が楽しそう、という事よりも、
その高校で何が学べ、何ができるのかを考えなさい。

④高校に入った自分をイメージしてみなさい。
その高校で頑張っている自分がイメージできるなら、良し。

⑤直感、というのも、1つの選択ポイントである。
動物は、身を守るために鋭い直感を持っている。
人間も動物、直感も時には大事。

⑥最後に1番大事な事
自分の「心の声」を聞く事。
自分の行きたい高校に行きなさい。

付け加える事として、高校の距離や交通機関を考え、3年間通える高校であること。
そして、当たり前の事だが、親さんの意見もしっかり聞いて高校選びををする事。

高校選びを含め、将来の道は、
色々な人の考えを聞いて、最後は自分で決めて欲しい。
自分の「心の声」を聞いて、
自分を信じ、
自分の道を決め、
そして道が決まったら、
迷わず、進んで欲しいと思う。


Pocket

───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp

■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79 
→地図はこちら
電話:058-234-5856

■本校 
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───