またしても夕焼けの写真を載せました(笑) 今度のはなかなかの見栄えだと思いますがいかがでしょうか。
前回のブログでお伝えした通り、西郷校にて中2生の三者懇談が始まりました。まだ途中ですが、様々な生徒がいるので話の内容も当然異なります。そうした中で、そんな彼らでも共通して私が注視している点があります。それは「家庭での学習」です。
塾や学校で勉強するのは当然ですが、それだけで結果が出せるという訳ではないですね。好成績を残している人は必ずといっていいほど家での勉強をきちんとしています。予習は勿論のこと、復習や反復学習など日々の授業内容を大切にしているということでしょう。
時折、「うちの子は家ではYou Tubeやゲームばかりしていて、全く勉強をしない」などといった親御様の嘆きの声を聞きます。心あたりのある人に言いたい。塾や学校で勉強さえすれば成績が上がるとでもお思いか、と。家庭内学習を疎かにしていると成績は上がりません。塾や学校は先生がいたり、勉強をしなければいけない環境があったりするから自ずとそうしなければならないという効果がありますがお家はどうでしょう。勉強以外の「誘惑」は案外多いのでは。かくいう私も、テレビやラジオや音楽を聴いたりと誘惑に負けっ放しでしたが(^_^;)
「いや、自分は家でちゃんと勉強しているから」という人でもなかなか結果が出ないということもあるでしょうね。ひょっとして「やらされている」勉強になっているのでは。課題などに追われている状況とかだと結局はその場しのぎの勉強になってしまいやすく、身につかないということになりかねませんね。
いずれにせよ、「意思」を強く持って臨めるかということに尽きます。塾と学校だけでなく、家で過ごす際にも自らの意思で机に向かうかどうかにかかってくる、と懇談をこなしながら、かつての自分の姿を重ねつつ思いに耽る次第です。
今週末は行事が目白押しです。明日(10月29日)は漢検が、明後日(10月30日)は日曜学習会が行われます。正に勉強の秋、この鮮やかな夕焼けのような真っ赤な闘志を勉学に注いでいただきたい。期待していますよ!
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───