10月に入りました。今年もあと3ヶ月、毎度ながら月日が経つのが早いと感じてしまいます。
今週は色々な話題がありました。まずは私の好きな野球から。プロ野球は全日程が終了しました。その中でも特筆すべきはやはり、ヤクルトスワローズの村上宗隆選手の快挙でしょうか。最年少(22歳)での三冠王達成のみならず、日本人選手としては、王貞治氏の記録(55本)を超える56号を放ちました。村上選手は昨年も活躍しましたがそれを上回る大活躍ですね。チームも昨年に続いてのセ・リーグ制覇。MVPは間違いないでしょう。これからはクライマックスシリーズ、そして日本シリーズといわゆるポストシーズンがあって大変でしょうが村上選手が頑張れば昨年に続いての日本一も夢ではないかもです。
また、私のお気に入り選手の一人、エンゼルスの大谷翔平選手も頑張りました。昨年は打撃での活躍がメインでしたが今シーズンは投手としても活躍しましたね。昨年に続いてのア・リーグMVPがあるのかもしれません。あちらにはヤンキースのジャッジ選手という強力なライバルがいますから難しいところですが期待しちゃいます。また、ロッテの佐々木朗希投手。完成試合の衝撃を以前のブログで紹介しましたね。その後は色々と苦労はあったけど、今後の躍進に期待します。
野球を中心に嬉しい話題がある一方で、悲しい話題も。先週末は訃報が相次ぎました。まずは落語家の三遊亭円楽師匠。テレビ番組「笑点」のレギュラーメンバーで、毒舌の腹黒キャラで人気を博していましたね。特に桂歌丸さんとのやり取りは面白かったです。楽太郎時代から「笑点」はずっと見ていました。先代の圓楽師匠と歌丸師匠のもとに旅立たれたのは実にさみしいです。そして、プロレスラーや政治家としても活躍されたアントニオ猪木さん。数々の名勝負に「元気ですか!」の掛け声や「闘魂注入ビンタ」のパフォーマンスなど「燃える闘魂」にふさわしいインパクトを残していますね。猪木さんのパフォーマンスの一つに「1、2、3、ダーッ!」という有名な掛け声があります。あれを最初に行った試合を実は私、テレビで見たんです。見た時は大して感じるものはなかったけど、後に彼の代名詞になるとは夢にも思わなかったです(笑) 大病を患い闘病中の姿をYou Tubeで配信するなど、最後まで「燃える闘魂」であり続けた猪木さん。一つの時代の終わりを感じました。
とまぁ、これ程に話題の多い週は珍しいと思って今回のブログに書かせていただきました。塾生になんの還元もないのが気になりますが(^_^;) いや、今週は臨時国会が始まりました。これは授業にネタとして取り入れられますね、社会(公民)を習っている中3生に(笑)
追伸:週のはじめはまだ暑さを感じていたら中盤から一気に冷え、いや寒くなりました。これはもう衣替えをしなければ!
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───