本日(8月26日)をもって今年度の夏期講習が終わります。
一昨日(8月24日)は毎日のように行われた中3夏期講習が終わりました。正午から始まり、Sクラス・Aクラス共に2教科ずつの授業を行い、午後3時までみっちりと講義をいたしました。その後も我々講師陣は小学生や中1生と中2生に対して引き続き授業。中3生の中には残って自習をしていく人もおられました。その中には西郷校の授業終了の午後10時まで自習を続ける人もいましたね。感心するほかありません。そんな「熱い」日々が終わろうとしています。長いようで短い期間…色々なことがありましたが、何とか無事に終わって良かったです。
下の写真はSクラス・Aクラス各教室に掲示された夏期講習カリキュラムです。このピンク色の表に、その日その日のカリキュラム欄に押されたデータ印。各クラスの最初の授業担当者が捺印していきます。初日(8月1日)に捺印した際には「さぁ、これから始まるぞ!」と気合が入ったものです。それから日が経ち最終日の欄にデータ印を捺印した後では「ここまで見事に辿り着いたなぁ」とやや感慨に浸りました。
しかし、今回の夏期講習もやはり、コロナ禍に苦しめられました。毎日のようにそれが原因で欠席する塾生の連絡を聞く度に、本人には何の罪もないのにどうして…と辛い気持ちでいっぱいでした。いつになったら、こういった苦しみから解放されるのか。
また、天候もきつかった(-_-;) 非常に暑い日々が続いたり、激しい雨が降ったりと極端な天気には相変わらず慣れないし…何とかならないでしょうかねぇ。
とまぁ、色々とマイナス面を申し上げましたが、様々な困難を乗り越えたのも事実。この経験を糧に前に進むのみです!
来週から平常授業が再開します。先程までは「終わる」ことばかり言っていたけど、「始まる」ことも目白押しです。夏休み明けの定期テストが始まります(二期制の中学校)。土曜日の受験講座も始まります。特に中3生にとっては、より本格的な受験体制が始まるのです。彼らにとって、これからの学習を実りあるものにするためにも是非、今回の夏期講習を振り返り自分にとって何がこれから必要なのかを見極めていただければありがたいです。
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───