上野塾が生まれて今年4月で丸11年が経過します。
上野塾を巣立って行った塾生は今春卒業する者も含めますと528名になります。
最初26名だった塾生も昨年秋には348名の塾生さんに通っていただける塾に成長させていただけました。
教室もお袋のミシン場であった本校教室が今では、芥見校、西郷校、関校と4教室にさせていただけました。
教師も最初は私1人と大学生講師2名でスタートしましたが、今では正社員7名と非常勤・大学生講師6名が上野塾を支えてくれています。
スタッフ一人ひとりが、安心して働ける環境で生きがいを持って塾をやっていただきたい気持ちから、個人事業の上野塾を、
一昨年法人成りへと成長させていただくことができました。
ここに至るまで本当に多くの人の応援、励まし、 お力添えをいただけたましたことに深く感謝いたします。心よりお礼申し上げます。
「過去が今を創り、今が未来を創る」という言葉をずっと頭に入れてこの11年歩んできました。
この11年、多くの学びを先人、人生の先輩、保護者様、子どもたちから教えていただきました。
やってもやっても結果に結びつかない日が11年の中にはありました。
結果が出ない時こそ、自分がどうあるべきかを学ばせていただきました。
夢を持つことの大切さ、その夢に向かって進むことは人にも伝播することも学ばせていただきました。
一つの目標を達成すれば、喜びと安堵が自分を大きく包み込んでくれることも経験できました。
同時に、それはやがて過去の物へと見送って行かないと、次ぎの一歩が踏み出せないことも学ばせていただけました。
人は、「してもらった」ことを「する」。
「してほしいこと」を「してあげる」
※村山幸徳著 引用
この考え方はこれから私が生きていく中で大切にしていきたいことです。
今、自分が在るのは、人から「していただいた」からであり、それを今度は私が
「させていただく」の気持ちで地域の子どもたちや保護者様、仲間教師と一緒にこの塾屋人生を歩んで行きます。
これからの子ども達は2020年の学習指導要領の大幅改定に伴う、心の準備と器の準備を怠ってはなりません。
上野塾は2020年を見据えた塾改革をこれからも提案し続けてまいります。
学習塾である以上、成績向上が第1命題です。
新年度チラシの2面に昨年度の成績向上者の足跡をご覧いただけます。
塾生全員の成績が上がったと言うわけではありませんが、現在発展途上の者も多くいます。
その時こそ「今の自分がどうあるべきか」を伝え、前向きに努力できる『人育て』が
上野塾の地域でお世話になった方々への「させていただく」ご恩返しだと思っています。
本年もどうか宜しくお願い致します。
塾長:上野義行
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───