上野塾では三者懇談が5月の連休後から約1ヶ月続いている。
懇談後に大きく軌道修正をして、
過去最高の学習時間を確保できている者もいれば、
相変わらず、ゲーム、LINE、You Tubeから
中々抜けられない者もいる。
時間を大事にしてほしい思いから、
今回は学習パレットの提案を行ってきた。
見本の学習パレットを参考にして、
オリジナルの学習パレットを作る指示を出した。
学校定期試験が1ヶ月後に迫ってきたこの時期は
以下のことを統一事項とした。
◆月曜~金曜の午後7時~10時は学年関係なく、3時間の学習時間とする。
◆土曜と日曜は部活練習を考慮した上で、各自学習時間を最低4.5時間とする。
◆自宅では集中できないという者は、塾の自習室を活用する。
◆日曜学習会に参加する。
日曜学習会は西郷校、本校生合同で行っている。
今回(6/5)の学習会は全中学生集結となっている。
まだ部活動がある者やクラブチームの者は参加できないが
それでも西郷校の4教場が満席になっている。
三者懇談に話を戻す。
三者懇談は一人ひとりの子どもに合った羅針盤の提示が必要に思う。
あと内申いくつであなたの志望校に手が届く。
不足している偏差値は、この教科のこの分野を補強すれば良い。
そのために定期的に進捗管理を行う約束をする。
頑張れ、頑張れで軌道修正ができる者は少ない。
具体的に個々の学習パレットを仕上げ、
「何を、どこまで、いつまでに」を明確にして
決められた時間に机に向かう学習リズムを定着させること。
これができるようになれば、
今の自分よりも成長した自分が見えてくる。
多くの先輩達がそれを実証してきた。
我々はその応援に全力を尽くす。
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───