Pocket

新年度が始まって二週間が経とうとしています。桜の花はほぼ散りましたが、青々とした葉を見かけると春からいよいよ初夏へと意識は向かうのかなと感じます。それが証拠に最近は蒸し暑さを感じることが多くなりましたね。小学生の塾生の中には半袖の子も目立ちます。

かくいう私もストーブを物置きへ片付けました。衣類も冬物から夏物に徐々に換えていくことでしょう。季節の変わり目と同時に新学年になっていく塾生の姿も感じております。

先週の土曜日(9日)は高校入試説明会を西部コミュニティセンターで行いました。大会議室で大勢の中3の塾生や親御様の前で話すというのは実に緊張するものでしたが、私なりに一生懸命に伝えることが出来たと思います。上野塾長や黒田先生のお話は勿論、高校に入学したばかりのOGの皆さんが語りかけるアドバイスなどに耳を傾けながら、この中3塾生諸君を志望校に合格させるためにも全身全霊でバックアップをしていこうと改めて気が引き締まりました。

あの説明会を聞いて、中3生の皆さんはどう思ったのかな。高校受験に対する意識が強くなるのを期待しています。中には「相変わらずだなぁ、大丈夫かしら…」という人もいますが(-_-;)

学年が変わって大変なのはやはり新中学一年生の塾生諸君でしょう。学年だけでなく学校自体が変わったのだから。塾の授業も夕方から夜(19〜22時)に変わりましたよね。これまでは寛いだりしていたであろう時間帯で授業を受けるのは初めての経験であり慣れないことでもあるからやはり睡魔に襲われるのは否めません(^_^;)

昨日の数学の授業時もそうでした。午後の9時半辺りになると目が虚ろな生徒が目立ちます(笑)色々と鼓舞しながら乗り切りましたね。まぁ私も彼らの頃は同じでしたし、慣れるまでの辛抱ですよ。時間はかかるけど徐々に中学生としての生活のリズムを体得できますから。皆さんの先輩方だってそうしてきたのだから大丈夫!

他学年の塾生達を見てもそれなりに新学年っぽくなったと言いますか、特に学習が上がる毎に逞しくなっているような気がします。頼もしいです。

この4月を乗り切れば皆さんが楽しみにしているゴールデンウィーク。それが過ぎれば中学生には最初の関門である定期テストが待っています。このようにして進んでいく令和四年度。この先いかなる展開が待ち受けているのか。それは神のみぞ知る、ということでしょう。

 

我々のこうした気構えと無縁なのが約1名…本当にもう、アンタはいいねぇ。四六時中お気楽で(笑)

Pocket

───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp

■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79 
→地図はこちら
電話:058-234-5856

■本校 
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───