昨日は北京冬季五輪のスノーボード男子ハーフパイプ決勝で平野歩夢選手が優勝して金メダルを獲得しましたね。久々の明るいニュースでした。とはいえ、色々と「いわくつき」になっている今回のオリンピック。平野選手もこの決勝では判定が物議を醸しておりますけどね(-_-;) それにしましても、歩夢君を筆頭に他にも三名ほどですが平野姓の選手がいましたね。私も平野ですから、わが苗字がこれ程までに世間の注目を浴びるなんて夢のようです。勿論、親戚縁者でもなんでもないのであしからず(笑)
他にも、プロ野球はキャンプが始まっています。ここニ、三年はコロナ禍の影響もあってまともに練習ができる状況ではありませんでしたがようやく有観客(当然制限や感染対策はあるでしょうが)になってかつての活気あるキャンプが徐々に戻りつつあって何よりです。と、このようにいわゆる「春の便り」が聞こえつつある今日この頃ですが、私の周辺は全くそんな気配はありません。先週末はまたしても大雪でした。しかもこれまでの中で最大の積雪量で、日曜日に実家から自分の家に戻ろうとしたら家の前の道が除雪されておらず雪に完全に埋まっていたためさすがに車で突入するわけにもいかず諦めて実家に逆戻りしたほどでした(翌日には除雪されていて家に帰れましたけど)。同じ日に西郷校の玄関まわりの雪かきもしましたね。
今は「三寒四温」の時期だと思います。寒暖差が激しく身体にはかなりこたえますが、正に辛抱です。このしんどい時期を乗り越えた時に幸せを感じられます。そう、これは現在公立高校の受験勉強にいそしむ中三受験生に届けるべき私からのメッセージ。今は本当に心も体もきつかろうがあと少しの辛抱!勿論、学年末テストを控えている中一、中二の塾生の皆さんもね。
前回に引き続き蝋梅の花です。あと一ヶ月近く経てばこれらを筆頭に様々な花を見られます。そして最も見たいのはそう、桜の花びらかな。苦労を乗り越えて幸せを掴むことができたからこそ桜を見ると感動するのでしょうね。
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───