~恐るべし、満点カード景品~
その景品の箱は、
階段踊り場の横にある。
小学生は、
その中身をチェックしてから、
教室に向かう。
先週の土曜日のこと。
小4生が、
「先生、景品増えているよ。」と言いながら、
中身を物色している。
そして、
「今日頑張るで、ハンコ10個押して。」と言う。
10個押すと、
満点カードのハンコがたまって、景品がもらえるからだ。
彼とは約束で、勉強をやり切ったら、
1日1個押す事になっている。
「1日ハンコ1個だよ。」と言うと、
今日は、わり算を30問やると言う。
びっくりした。
わり算の筆算が苦手な子。
いつも、5問やってギブアップする。
「嫌だ、嫌だ、わり算嫌だ。」が始まって、
たいてい、5問練習で終わる。
30問か…
ちょっと、30問やり切ることは無理だろうとも思い、
ハンコ10個押すという、提案を飲んだ。
その後のすごかった事!
想像していなかった事がおこった!!
1時間かかったが、
わり算の筆算を30問、しっかりやり切った。
いつもの、「嫌だ、嫌だ」はなく、
わり算と格闘し、それでもやり切った。
30問目をやり切った時の嬉しそうな顔、
お母様にもお見せしたかった。
良く頑張りました。
今日は特別ルール、
ハンコ10個押します。
景品がもらえるね。
満点カードの景品の威力はすごい。
塾長、ごめんなさい…
ハンコ10個押してしまいました。
今日だけの特別ルール、お許しを。
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───