明日(12日)からの4日間は塾の方はお休みになります。しっかりと英気を養って夏期講習の後半に臨みましょう。
せっかくのお盆休みだから、という訳でもないけれど何かとっておきのネタでもないかなと思ったので、今回は我が家のお宝(私が勝手に思っているだけ)を紹介します。
この写真に写っているのはなんと、今から60年前の百科事典なんです!私の母が持っていたもの(本人は記憶にないらしいですが)で、おそらく母が小学生だった頃の事典です。真ん中の4桁の数字は西暦、内容はその前年(1960年)について書かれています。その中身ですが、やはり凄い!
この年はローマオリンピックがありその結果などが載っています。マラソンではエチオピアのアベベ選手が裸足で走っている姿が。また、今回の東京五輪では残念な結果だったけど、重量あげの三宅選手のお父さんが出場していますね。文面には「4年後の東京大会」とあり、1964年の東京五輪を示唆していることがわかります。
他にはあの黒部ダムが建設中でその過程が載っていたり、歴史年表については、日本は「日米安全保障条約の改正」つまり1960年で終わっています。世界もそうなのですが、「アフリカ民族の独立が続いています」と現在進行形!
もっと驚くべきはその年に活躍した人物が載っていますがその面子が…「世界の部」を見てみましょう。英国女王のエリザベス二世、蒋介石、この時は大統領候補だったケネディとまぁ歴史上の人物レベルの方がその他にもワンサカと(笑)「日本の部」だって負けていません。池田勇人氏にノーベル賞の江崎玲於奈博士、映画の黒澤明監督、そして三島由紀夫氏も。しかも、ご存命ですが将棋の加藤一二三さんが載っているじゃありませんか!あのひふみんが当時は二十歳の青年棋士…今の楽しいおじいちゃん姿からは想像がつきません(笑)
とまぁ、当然ながら今となっては完全に『歴史』扱いな出来事が全て現在進行形で語られているところに、ノスタルジック以上の何か凄いものを感じずにはいられません。お宝鑑定みたいなことを考えるのも私には野暮ったいです。
もし興味のある方がおられたら一声かけてくださいね。
追伸:この事典には更に凄い内容が。何と現在の天皇陛下がお産まれになられたばかりで、美智子様に抱かれている写真があります。
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───