~弱点~
コロナ禍での批判、混乱の中、
8日、東京オリンピックが閉幕した。
今回のオリンピック開催に向けては、賛否両論あったが、
頂点を目指して、全力で競技に打ち込んだアスリート達の姿に、
感動をもらったことは確かだ。
日曜日、
テレビをつけたら、
バスケットボールの決勝戦をやっていた。
日本対アメリカ。
テレビ前、夢中で声援を送った。
結果は、ご承知の通り、日本は銀メダルだったが、
よく戦ったと思う。
日本選手の平均身長は176センチ。
参加12か国の中で、2番目に低いそうだ。
日本とアメリカの身長差は、10センチ以上。
身長が高いほど有利と言われるバスケットで、
日本は致命的な弱点があった訳だ。
そのスモール日本の戦略は、
豊富な運動量を活かした守備と、
全員が3点シュートを打てるようにしたことだったそうだ。
弱点を補う戦略、お見事だと思った。
受験勉強を進めていると、
弱点ばかりが気になってくる。
ここもできない、あれもできないと。
一生懸命に勉強をすればするほど、
集中力の無さや、
暗記できないこと、解き切れないことに、
自信を失くす。
だけども、
弱みを補う強みを見つければ、
大きく逆転できるはずだ。
中3生は、
20、21日と、
弱点補強の特訓を行う。
まずは、苦手な教科、単元をとことん勉強しよう。
どこで躓いているかを発見し、
やり直し、練習し、できるようにしていこう。
弱点と向き合い、
逃げずに戦っていくと、次の一手が見えてくる。
まずは、弱みと真剣に向き合うことが大切だ。
弱点が見えれば、
強みも分かってくる。
そうすれば、戦い方も整理されてくる。
一生懸命やって、
とことんやって、
限界かと思った時にこそ、
次の新しい世界が見えるはずだ。
限界のその先に、新しい成長がある。
Growth always comes with pain.
「成長には苦労がつきもの」、そんな言葉を見つけた。
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───