前期中間、及び1学期期末試験が終わった。
現在結果を集計中だが、上野塾に通う塾生さんでは
あと4中学の試験結果が揃えば全塾生の今回の結果が判明する。
今回の結果は学校評定の内申点に直結する。
試験結果のみならず、授業に取り組む姿勢や態度、
期限付きの提出物などすべての要因を加味して数値が判明する。
今年から評定項目が今までの4つから3つに変更される。
今までの4項目ならば、評定値AAABでも評定5が付いた。
今回は全てがAAAでないと5は付かない。
つまり5が取り難くなる。
そうなってくるとオール5の位置付けは、
例年よりも減って、高みのあるものになる。
これは良いことだと思う。
二期制の中学は、夏休みが終わるや否や前期期末試験が行われ
実質二期制生の中3にとってはこれが私学に行く調査評定に直結する。
一つ一つに学校テストの重みが増してくる。
併せて偏差値から見る志望校判定も受験生は外せない。
上野塾は7月5日~10日の期間で全国模試を塾内で実施する。
中3生は、偏差値に基づいた志望校判定が出る。
また今年から岐阜新聞学力テストを塾内で実施できるように申請し、
正式に岐阜新聞情報センターから認可をいただいた。
きちんとした受験会場の雰囲気を作って、
意義のある模試会場を作り上げたいと思っている。
先の学校内申評定と全国模試や岐阜新聞学力テストの偏差値に基づいて
進路指導が本格化するのが10月、11月である。
あと3ヶ月、4ヶ月でその時期を迎えることになる。
さぁ、一つ一つ足場を固めて塾生たちを見守っていく。
❐今回のテストに基づき、「テストやり直し会」を開催
❐夏の講習会及び夏特訓で応援
❐二期制中学の期末試験対策学習会開催
❐第2回英検、漢検受験促進
❐適時、三者懇談(進学相談・学習相談)開催
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───