もう10回になりますか。月日が経つのは早いもので…なんて言うのは年寄くさくていけない、やめましょう(^_^;)
通常授業が再開した今週、中3の社会は「公民」分野に入りました。
今迄の社会は地理と歴史だから全く初めての分野である公民。一体何を学ぶのかというと、ざっくり言えば現在の社会を学ぶということでしょう。社会情勢や政治経済ってところかな。
この公民を教えると、以前のブログでも言いましたが現在進行形の学問であることを改めて感じますね。現代社会について言えばやはり情報化、少子高齢化、最近では持続可能な社会といった辺りは私が学んだ頃にはなかった或いはそれ程重要視されていなかったように思われます。
政治経済も同様です。特に今の中央官庁は今世紀に入り大きく変わったので隔世の感がありますね。
教科書とかに載っていることを覚えるのは勿論ですが、刻一刻と変化する情勢にアンテナを張り巡らす工夫も必要でしょう。様々なニュースに興味を持つ事も案外大事かも(今はコロナ関連の話題ば
かりでいかがなものかとは思いますけど)。
公民分野を勉強する際は世の中のことを知ろうとする努力がより大切だからそれを肝に銘じて臨みましょう!
追伸:世の中のことを知ろうとはいえ、芸能界とかいったエンタメ系の話題にばかり極度に興味をもつのは控えましょう(^_^;)
今回のお花コレクションはこちら。サフィニアといいます。このサフィニアは三年越しのものです。ビックリでしょ(笑)
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───