Pocket

皆さんに伝えたい定期テスト対策についてのアドバイスは今回でひとまず、とさせていただきます。

「学校の提出物関係はお早目に」
学校の各教科で出されているであろうプリントやワーク等はなるべく早めにお済ませください。明日と来週の日曜日はテスト対策の一環として勉強会がありますね。各自色々と勉強する計画はあるけれど、その際にそうした学校関係の課題等に追われて時間を費やすのは余り感心しません。勉強会等の直前の対策では問題演習を中心にやってほしいから。なぜならそれは「頭を使う作業」だからです。脳ミソをフルに使って理解することこそが立派な対策。学校の課題をするのは言い方は悪いけど「単なる作業」の意味合いが強いので、そちらにばかり時間をとられることがないよう、問題を解く力を付ける余地を十分確保してほしいです。そうした学校課題がどれ位の量なのかは判断しかねるので何とも言えませんが今後も定期テストはあるので効率的に対策が出来るためにも是非御一考を。あと、当然ですが必ず提出義務があれば守ってほしい。勿論提出期限もね。テストの点だけじゃなく、そうした平常点といったものも成績の一つですから。
次は「時間配分に気をつける」です。テストでは時間の使い方が大事です。授業の際(問題演習時)によく言うことだけど、分かる問題から先に解いてください。順番通りにやらなくてもいい。途中で分からない問題に時間をとられて残りの問題に手が回らなくなるということがあれば非常にもったいないです。それらの中に解ける問題があったかもしれないし。私も学生時代にそうした痛い目にあったことがあるので皆さんには必ず時間の使い方を真剣に考えてほしいです。特に問題を解くスピードが遅い人は要注意だよ!

三度に渡って定期テストに関するアドバイスをお送りしました。ご参考にしてくれたら幸いです。好成績に繋がれば尚更でございます。来週の今頃にはテストも終わり皆さんの結果が出ていることでしょう。私自身も期待と不安が入り交じる心境ではありますが、まずは皆さんの健闘を祈ります!

 

すみません、またも我が家のやんちゃ姫ことチャムちゃんです。我々の苦労をよそに大変ご機嫌なことです…でもやはり憎めないんだなあ。しんどい時でもこの子といれば完全に癒やされますから。

 

Pocket

───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp

■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79 
→地図はこちら
電話:058-234-5856

■本校 
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───