車に行くと、車内で泣き叫んでいる一朗がいた。
「もう塾に行かない!」と。
私が「夜の遅い時間だ。外で話すことはできない。教室に来なさい」と。
なかなか動こうとしなかったが、「大事な話だから来なさい」と諭すように話す。
泣きじゃくっていたが、車から教室に向かう動きをした。
お母さんが「連れていきますから」と仰られたので私は教室に戻った。
一朗とお母さん、そして私の話が始まった。
私:
「今日先生は嬉しかったんだ。一朗は自分で手を上げて発表できたじゃないか」
一朗:
「・・・」
私:
「何がお前を苦しめている?何が嫌なんだ」
一朗:
「・・・周りのみんなのやるのが速くて付いて行けない・・・」
私:
「一朗、スタートした時期が違うのでそれは仕様がないことだ。
人と比べない、前の自分と今の自分を比べて成長があればそれでいい。
人には成長速度の違いはある。時間を掛けないとできない子もいる。
時間を掛けないといけない者は、時間を掛けてやり切ることなんだ。
誰しも同じ様に行かない。自分が納得できるまでやり切る。
そして自分の前の壁を飛び越える。
そういった小さな成功体験の積み重ねを続けて行くこと。
この繰り返しが大切なんだ」
私の話を聞いていただいていたお母さんが、
わが子に向けて言葉を掛けていただいた。
母:
「今日のあなたは自分から手が挙げれたんだよ。すごいことじゃない!
今まで英語なんて何もやって来てない一朗が手を挙げれた!
一歩も二歩も進んだよ。先生があなたの姿を見て涙をながされたんだよ。
野球でも一緒じゃない。最初からできる子なんていないじゃない」
私:
「一朗、先生な、来週の水曜日大腸検査があるけど、明日キャンセルするよ。
大腸にポリープがあるとそれを切除すると1日検査入院となる。
そうするとお前たちの授業に来れない。一朗の本気の頑張りが見れなくなる。
来週の努力の結果(小テスト)、頑張って来いよ!」
一朗:小声で「はい」と・・・。
そして1週間後、一朗がやって来る日を迎えた。
(続く)
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───