~慣性の法則~
数学教師の私、
理科の授業をする予定が入り、
予習をした。
「力のはたらき」の分野。
「慣性の法則」をまとめた。
「慣性の法則」とは、
物体は外から力を加えないかぎり、
静止している時は、いつまでも静止し続けようとし、
運動している時は、いつまでも等速直線運動を続けようとする。
これって、
物理の法則だけれども、
人にも当てはまるよ。
「何もしなければ、何もおこらない。」
「何もしなければ、何も変わらない。」って、ことだ。
人間版、慣性の法則だ!
静止している生徒には、力を加えなくてはいけない。
「やる気」という力を加えよう。
テスト前でも、等速運動中の生徒には、
目標に向けて、勉強スピードを上げさせるアドバイスが必要だ。
何もしなければ、何も変わらない。
ならば、
何か力を加えれば、変わっていくはずだ。
そんな事を思った。
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───