愛される塾を目指して

地域の方から必要とされる塾を本気で創り続けたい。上野塾は小さな小さな塾だが、上野塾の波動が本物であると言われる日を夢見て、来年も更なるエネルギーを送り続けたい。愛される塾=教師も生徒も必ず約束を守る。教師自身に夢があり、その夢実現が塾生や保護者様のベクトルと一致する。塾生が友達に「私の塾は・・・」と語れる塾。保護者様の声が聞こえてくる塾。突き詰めれば本当に奥深く、理想郷は本当に遥か彼方にあるように感じる時もある。
来年度の塾総合案内チラシの校正が本日完了した。地域にもっともっと上野塾の波動を送り続け、愛される上野塾に一歩一歩近づきたい。そんなことを思ってこの年の瀬を迎えている。
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は
【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】
http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図は
こちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図は
こちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
2007年12月29日(土) 22:38 |
カテゴリー:
塾長日記
とよ爺さんより
上野先生、こんばんはいつもコメント有り難うございます。
>地域の方から必要とされる塾を本気で創り続けたい。
私はこういう考えが大好きなのです。
塾とはそうでないと行けにと思うのです。
全国画一的な教育を考える学校に、相反する考え方を塾は持つべきだと考えます。
今年はいろいろと有り難うございました。
来年も宜しくお願いいたします。
年末年始、お忙しいとは思いますが、くれぐれもお身体をご自愛下さい。
良いお年をお迎え下さい。
12月 30, 2007 8:11 pm | とよ爺
上野義行さんより
先生とのご縁、感謝しています
まだまだ私の考えなど先生の足元にも及びません。先生とのブログでの出会い、今年の私の財産です。来年もよろしくお願いします。
上野塾は、地域の皆さんに支えられて今日があります。ご恩返しなんて大袈裟なものではありませんが、今まで私が学び、感じ、心に染み入った生き方が地域の子ども達の何かの支えになることがあれば、私の生きがいに繋がっていくと信じています。来年2008年も塾(仏)に魂を込めます。
12月 30, 2007 11:17 pm | 上野義行
コメントを投稿する