~変化する時代に対応する力~
今日から10月。
消費税も10%となった。
日用品を買いだめしておかないと、
変化する時代の流れに乗り遅れる気がして、
昨日はトイレットペーパーを買い込んだ。
「ノートが定期テストに持ち込める」
こんな記事をネットニュースで目にした。
九州福岡県のある中規模の公立中学での話。
本年度から、定期試験時に、
自学用ノートの持ち込みを認めているという。
ノートが持ち込めるならば、
全員高得点が取れるかというと、
そうでも無いようだ。
単に公式を書いたノートや、英単語の意味を書いたノートでは、
役に立たないのであろう。
この中学の取り組みは、
生徒の学ぶ意識を高め、
基礎力の定着、向上を目指す実験的な試みとして、
注目されているそうである。
さて、上野塾関校の中3授業の話。
先週、相似の証明問題を終えて、
平行線と線分比に入った。
線分比の公式を、図形の性質を基に、図に書いて説明した。
その授業後、Yさんが質問に来た。
「先生、さっきの公式は、この方法でも説明できますか?」
彼女は、比例式の性質、等式の性質を使って説明した。
見事な説明だと思った。
「すごいね、よく思いついたね。よく考えたよ。」
という私の言葉に、
「考える事好きです。数学好きです。」と、
Yさんの素敵な笑顔が返ってきた。
知識をただ暗記するだけでの勉強ではなく、
考える力を育てていきたいと思っている。
知識や技能がどんどん新しくなる現代である。
「変化する時代にどう対応するか。」が、
大切になってくる。
それには、
『学び続ける力』や
『考える力』が必要であり、
我々教師には、
そんな力を持つ子ども達を育てていく使命があると思っている。
さてさて、補足だが、
消費税10%の新しい時代だからこそ、
私は、賢く消費する知恵を持って、生活したい。
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───