Pocket

~令月~

令和となってはや1ヶ月、
改元のウキウキ感も薄れた先日、
「令和」の掛け軸が届いた。

知人が、6人目の孫の誕生を祝って、贈ってくれたものである。
私事だが、
平成から令和になる境界線のところで、
6人目の孫が産まれた。
この孫が成人するまでは元気でいたい、
自分らしく生きたいと思った。

人生の節目や暦の節目で、
「こうなりたい」「こう頑張りたい」と思う事は多い。
だけども、日常という雑多の中で、
「こうなりたい、こう頑張りたい」は、
薄らいでいく。

 

4月の新年度に思った
「こう、頑張りたい。」
進学説明会の時に思った、
「頑張る1年にしたい。」
志望校色紙を書いた時の、
「この高校に行きたい。」
そんな「こうなりたい、頑張りたい」を思い出して、
6月は中間、期末テストに向かって欲しいと思う。

中間テスト、期末テストがいよいよ来週、再来週に迫ってきている。
テストに向けての塾の「期末学習会」も、
各教室でスタートした。
テストに向けての勉強の中で、
行き詰まったり、嫌になったり、やる気がなくなったりした時、
節目に思った「こうなりたい、こう頑張りたい」を
蘇らせて欲しい。

令和の掛け軸を床の間にかけた。
万葉集の梅花の歌32首序文、
『初春の令月…』
令月(良い月)を迎えるために、
嘉辰令月(良い日、良い月)を迎えるために、
努力していく日々を大切にしたい。
努力の延長線に、夢が叶う令月がある。

頑張れ、中間・期末テストに向けて。

Pocket

───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp

■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79 
→地図はこちら
電話:058-234-5856

■本校 
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───