~Aさんの挑戦~
桜の便りが聞こえてきている。
受験生達にも、素敵な春が来た事を嬉しく思っている。
3月14日のブログでAさんの事を書いた。
公立入試で、不本意な結果となったAさんである。
その後、
彼女は合格している私立高校への進学ではなく、
公立の2次選抜を受ける「挑戦」を決断した。
4人合格という、狭き門への挑戦である。
あの発表の3月14日、
合格を手にした塾生達は、
新しいスタートを切る高校の宿題を、嬉しそうにやり始めていた。
これから始まる楽しい高校生活に思いを巡らせ、
まさしく、明るく太陽が降り注ぐ、春の中にいた。
その3月14日、
Aさんは、もう一度受験勉強を始めた。
一旦は切れた高校受験の糸を結び直し、
自ら、寒い冬に戻っていった。
それからの1週間、
彼女はどういう思いで机に向かったのだろう。
不安な自分とどう向き合ったのだろう。
完全燃焼して消えたやる気の炎を、
どう、燃え上がらせたのだろう。
努力は報われる。
頑張ればできる。
自分を信じて進め。
本当にそうなんだろうか?
現実は甘くはない。
報われない努力だってある。
頑張ってもどうにもならない事がある。
自分を信じて進んでも、思い通りの結果にはならない。
だけども、15歳の彼女は、
自分を信じて、
もう一度「挑戦」をした。
塾長が彼女に贈った「挑戦」の書を心の拠り所にして。
そして、
冷たい雨が止んだ3月22日、
春の日差しを背に、私は合格発表の高校に向かった。
9時の発表、
彼女の受験番号を、
暖かい太陽の光が照らしていた。
受験の神様が、彼女の「挑戦」に答てくれた。
この時に流れた涙、私は一生忘れない。
Aさんからたくさんの事を学んだ。
大の大人が、15歳の少女から学んだ。
諦めない事が大事。
諦めなければ、道はきっと開ける。
挑戦する事って、素晴らしい。
言葉ではうまく書けないけれど、
大きな感動と共に、私の心を揺さぶっている。
Aさん、合格おめでとう。
そして、感動をありがとう。
きっと素晴らしい高校生活がまっているよ。
卒業式に中3生に贈った「上野塾版、枕草子」
私は、こんな文で締めくくっている。
『紫だちたる雲は、それぞれの未来に続く。
今持ちたる夢、いとをかし。
大きな未来に万歳。』
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───