Pocket

2020年の指導要領改訂に伴い、
2019年に移行措置が始まる。
一番の目玉は、なんと言っても英語だ。
英語を教える私にとっても意識しておきたいことだ。

写真が示すように、指導要領改訂で小学校で646個の
英単語を習得するようになる。
スポーツ名や地名も含めてだが、これを小学校で習得したと見なして
新教科書が制作される。
現行の中学で1200個の英単語を習得することになっているが、
その半分以上に当たる単語を小学5年と6年で習得する。
つまり、この単語を書けるようにして中学に進学することになる。

そこで今春中学に進学する新中1生は、現行の教科書単語以外に
この646個を覚えないといけない。
新中1生が高校受験をする際は、新たに中学で追加される400個~600個の
英単語を含めて、合計2200個~2500個で入試を迎えることになる。
現行の単語数と比べて約2倍に膨れ上がる。
この変革は、小中学生にとって大きな負荷となる。

頭ごなしに「覚えなさい」では子どもたちはパンクしてしまう。
計画的に、子どもたちの状況を見て進めないといけない。
上野塾は年間カリキュラムに移行措置習得単語を加えた
指導計画で新年度を迎えるように準備を進めている。

中学の壁という言葉がある。
■授業が教科担任制になる
■部活動が始まる
■違う小学校からの新しい仲間が加わる
■通学路が変わる
■定期試験が行われる
加えて、今回の移行措置。

長年英語を指導してきた教師として、
一人ひとりの状況をよく見て導いていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Pocket

───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp

■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79 
→地図はこちら
電話:058-234-5856

■本校 
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───