私が塾をやっている理由は、成績優秀な子どもを育成することだけが目的ではない。
単に中学、高校で勉強ができるだけでは納得する生き方ができない。
1度の人生、自分が納得した生き方を貫いて欲しいと思っている。
最終型に至るまで、紆余曲折があっていいと思うが、
最後は自分の納得するところに帰着して、
「その道のプロ」を目指す生き方を全うして欲しいと思っている。
先日、教え子に会った。料理の道を目指し専門学校に通い、
3年3ヶ月の修行を行い、自分がこの道に向いているかを考えた上、
その道に別れを告げた教え子がいる。
来月から料理とは全く畑違いの業種に就職をすることになったと話してくれた。
私はその話を聞いた時、こんな話をした。
「お前はまだ20代前半だ。何が自分に向いているか、
何で自分の身を立てるかを探す時期でいい。人生12年のタームで考えたら、
生まれてから2ターム分の24歳までは学を身につける時。
36歳までにその学を活かして、
「自分には何ができるか、何に打ち込めるか、
何をやっている時が一番自分が活き活きしているか」を
自分で見定める時だと思う。
そして次の12年間の48歳までに自分の生きる道の本当の意味での修行の時期。
それからの12年(49歳~60歳)が完成期であるような生き方をしてみろ」と。
天に逝ったおふくろがよく私に言っていた。
働くとは「傍が楽になること」だと。
自分がこの仕事(業)で精一杯生きることで、周りの人に喜んでいただき、
笑顔がいただけるような生き方を自分の歩幅で歩み続けることが
生きた証だと思う。
私はあと2年で60歳を迎える。上野塾が私の全てであり、
これこそが自分が生きた証である。
しかしまだ完成型には至っていない。
もう1ターム(12年)頑張って「傍が楽になる生き方」を極めてみたい。
そして「上野義行=塾屋」の精度をもっと高めていきたい。
その準備をする2019と2020でありたい。
まだまだ隠居など私には遠い先の話だ。
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───