Pocket

~親と子~

今回は私的な記事となってしまった事、
ご容赦願いたい。

私の次男は、
海外で学習塾の仕事をしている。
年に1回・2回、法事等で慌ただしく帰国する息子。
同じ仕事をしていても、仕事の話をする事はあまりない。
その息子が書いたブログ。
私と同じ思いを持って、数学を教えている。
びっくりした。
親と子、不思議だ。

ちなみに、
息子とその嫁は、上野塾長の教え子でもある。


大学入試センター試験直後に書いたもの

~略~
大学入試改革(2021年から実施の新テスト)を受けて、
近年、中学入試や高校入試でも変化が見られます。
証明問題や考えさせる問題、
テキストでは学習しないような初見の問題が多くなってきました。

今後入試がどう変わっていくか、
不安になっている生徒や親御さんも多いと思います。
将来、今まで以上に、
自ら考え、問題を解決していく力が必要になる事は、
間違いありません。

算数や数学を教える中、
「この公式を覚えるとそれを使って、
こういった問題が解ける」ではなく、
「なぜこの公式が出てくるのか」や、
表や図を描き、
「手を動かすこと」「思考すること」の重要性を教えています。

「数学」を勉強することが、
これからの時代の「生きていく力」をつけていくことにつながると、
考えています。

授業を通して、
その事を子どもたちに伝えていけるように、
日々授業に臨んでいます。


私も同じ。
数学で公式を教える事以上に、
「思考する事」を重視している。
数学が、「生きていく力」につながる。
入試も、「生きていく力」となる。
だから、数学を教え、
入試に向けて、頑張らせる。

さあ、今週から、私立入試が始まる!

Pocket

───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp

■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79 
→地図はこちら
電話:058-234-5856

■本校 
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───