~受験は団体戦、夏期講習も団体戦~
暑い日が続く中、明日でまず夏期講習の1週目が終了する。
ここまでの自分の取り組みはどうであっただろうか。
前回も述べた通り、受験生にとってはとても大事な期間となる。
本気になって、全力で取り組めただろうか。
夜の時間帯は、私は西郷校、本校、芥見校で中1、2生の授業のために入ったが、どの校舎でも数名の中3生が、夏期講習を終えた後、自習として19時~22時まで集中して勉強する姿があった。
その間に家で過ごした子は、どのような時間の使い方をしただろうか。
もちろん塾にくることが全てではない。
家で集中して取り組めるのであればそれでいい。
もし、勉強に取り組むことができなかったとしたら、自習に来ていた子に比べて、3時間×7日間×4週間で84時間の差が生まれる。
2時間勉強した子は、自習に来ていた子に比べて、1時間×7日間×4週間で28時間の差が生まれる。
この差はあまりにも大きい。
少しの油断によって大きな差をつけられるのである。
自分の姿を見つめなおし、周りの取り組みを見て、このままではけないと感じ、さらなる取り組みにつなげていけること、これも団体戦の醍醐味ではないだろうか。
時間は平等に与えられている。
その時間をどのように使うか、大切にしてほしい。
何事にも全力で取り組むこと、それが君たちの力をより高みへと導く。
夏期講習の成功、君たちの手でつかめ!
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───