Pocket

結団式
関高校の古川先生のお話を聞いているとき、
生徒たちは受験生としてのこれからについて
心を震わせながら聞いていました。

結団式後、およそ15分間。
今の気持ちについて、書き留めておきたいことを書きなさい。
と、白紙の用紙を渡しました。
生徒たちはものすごい集中力で黙々と書き始めました。
書き始めた鉛筆が止まる子は一人もいませんでした。
今の自分と比べながら聞いて、思うところが多くあったのでしょう。
本気で聞いてくれていたからだと思います。
とても素晴らしい時間を共有することが出来ましたね。

ここで何人かの生徒の、生の声を記します。
■Aくん
今回の話を聞いて思ったのは、自分の弱さです。
きっと自分はこの程度だ。
と決めつけていた部分がありました。
受験に向けて自分の想像以上の自分を見つけて日々歩んでいきたいです。
受験という壁を。高い壁を登った時の景色は今の不安な気持ちをすべて消し去ってくれるはず。
そう信じてがんばります。

■Bくん
僕は「もうここらへんでいいだろう」など、無理!と決めつけて
苦手な科目から逃げてゲームばかりしていました。
夏休みが終わると入試まであと200日を切る。
今日の話を受けて、
この中学校最後の夏が自分を変える最大のチャンスだということが分かりました。
気合を入れて取り組みます。

■Cくん
僕はいつも目標を低く設定していました。
どうせ覚えられない。単語こんなに無理。
でも話を聞いているとき、
今までこの課題を頑張ってみよう。これならできるかも。
とやってみたことが少なからずあります。
失敗の数のほうが倍以上あるけれど。
できた!と喜べたことがあります。
頑張ればできることがある。そのことを思い、ネガティブな自分に負けずに頑張ります。

■Dさん
無限大。私はそんな言葉を信用していません。
勉強をどれだけやっても頑張った分だけの得点UPができません。
どうせ無理なんだ。と諦めていました。
私の親は「そんな勉強していて本当に〇〇高校目指しているの?」
と言われ、努力もしていないのにそんな親の言葉が非常に悔しかった。
今日、古川先生の話を聞いて、「無限大」という言葉を信じてみたい。
と思いました。
結果がどうであれ、自分の限界を見たくなりました。
自分がどこまで変われるのかを。
自分を見つけるためにもう一度、受験生をスタートします。

■Eさん
今まで面倒くさいから、後回し。
と考えたことや、実際にしたことがあります。
勉強だけでなく、部活などの私生活でも。
正直、最近もそうです。
そんな自分を変えるために今日の結団式があったのだと思います。
これから苦労の方が多いけれど、それはみんな同じ。
同じだからこそ、仲間を大切にしたいです。
ポジティブな考えを持ち、自分を励まし続けていきたいです。

■Fさん
先生の話を聞いて、考えが変わりました。
私はまだやりたいこととか、将来の夢とか決まっていなくて
とりあえず、普通科に行こうと思っています。
自分の点数に近い高校を志望していました。
先生に〇〇高校を進められたけど、
〇〇高校なんて自分のレベルじゃ…と思っていました。
でも、このことこそ自分に限界を作っているんだと気が付きました。
「高めの目標」を目指して、自分の力をもっと発揮したいです。
自分の力を出し切らない状態では、人生もったいないから。
もっと自分に自信をもって全力で挑んでいきます。

■Gくん
中3になってから、毎日勉強することを意識してきました。
今日、そのことを再確認することが出来ました。
基礎をとことん身に着ける。
自分が努力するためには刺激を受けられる目標が大切だということ。
この夏期講習で勉強の中の「本物の楽しさ」を感じられるように
頑張りたいです。
受験は積み重ねてきたものを発揮する場だから、
積み重ねが大きいほど有利になれるはず。
先輩方からのアドバイスがとても記憶に残っています。
僕も志望校合格に向けて全力で頑張ります!

 

本当はこの倍以上の言葉を用紙いっぱいに書いてくれています。
上野塾の生徒たちの為に、実体験や本音を綴ってくれました関高校の生徒の方。
お二人の想いは生徒の心に響きました。
きっと彼ら彼女らの、これからの人生の応援の言葉になったと思います。
本当にありがとうございます。
古川先生。本日はお忙しい中、誠にありがとうございました。
今日という日を迎えられましたこと。本当に嬉しく思います。
生徒たちと共に、今日の事を励みに頑張っていきます!
上野塾一同

 

Pocket

───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp

■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79 
→地図はこちら
電話:058-234-5856

■本校 
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───