Pocket

~算数道場体験会と高校入試~

3月11日の日曜日に、算数道場の体験会を行いました。
関校5組、西郷校4組(8組が親子参加)の参加があり、
楽しい「親子教室」となりました。
ご参加頂きました、お父様、お母様、
お忙しい中、誠にありがとうございました。

メニューは
①オープニング
トランプ手品(算数的に解明できる手品です。)
②折り紙図形
折り紙で正三角形を正つくり、図形の特徴(性質)を見つけました。
折り紙パズルでは、お父様が大活躍!
③文章問題
短文読解と長文読解を体験して頂きました。
ガウスはすごい!!
④算数パズル
申し訳ございませんでした、
時間の関係で、お持ち帰りとなりました。
お家で、挑戦してみて下さい。
中学学習内容につながっていく数学センスを磨く、
パズル問題です。

 

さて、3月8日に公立高校入試がありました。
5教科の中で、今年も数学が一番難しかった様です。
数学の平均点は、40点台になると思われます。

その数学の問題で、中3生が苦戦した
大問5(図形)と大問6(新学力観、規則性問題)。

大問5は正三角形の性質を使います。
算数道場体験で作った折り紙を並べて、
正三角形の性質(体験会で小4の子ども達も見つけました)を
思い出すと、問題を解く糸口が見つかります。(※画像参考)

大問6は、読解力、規則性を見つける力に数学センスも必要です。
算数道場体験で使った
「長文読解」の少年ガウスの考え方(あっという間の計算)が、
この入試問題を解くヒントにもなります。

算数道場では、入試や中学数学で必要な知識・学力の裏打ちとなる、
算数の「心・技・体」を磨く講座です。
4月からのスタートです、ご期待下さい。

Pocket

───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp

■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79 
→地図はこちら
電話:058-234-5856

■本校 
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───