Pocket

今年度の「中3勉強合宿・極」は・・・

◆中3勉強合宿・極 ~己の限界に挑む~
※8月11日~13日(2泊3日)※浜松市「森の家」で実施
※5科目7セット計35種の事前課題問題をクリアした中3希望者且つ選抜者参加
※静岡県向上館との共催、総勢50名~60名前後での実施

◆中3勉強合宿・極 ~決起・再会~
※1月2日~4日(2泊3日)※富士宮市「大原富士宮ビガークラブ」で実施
※中3希望者全員参加
※静岡県向上館の共催、総勢140~150名前後での実施

で実施いたします。
中3勉強合宿は昨年度から実施している名物行事です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中3勉強合宿について、様々な情報を随時お伝えしてまいります!

◆事前課題について
今夏実施の「中3勉強合宿・極 」の参加者は、
事前課題をクリアした者=選抜者、として決定されます。
・岐阜県=上野塾(本校・芥見校・西郷校)の中3生
※選抜25名前後を決定
・静岡県=向上館及びKGMARKS(α三島・三島南・熱海多賀・KGMARKS)の中3生
※選抜25名前後を決定
  6月1日現在、多くの中3生が参加を希望していますが、事前課題突破が待ち構えています。

◆配布・提出・再提出・選抜者決定までの流れ
1、5科目入試対策総合問題7セット、計35種を「模範解答無し」で指定日に配布。
2、配布日から1週間後の指定日時に提出。
3、提出者に計35種の模範解答を配布。
4、計35種の「採点・直しをかけた問題解答用紙」を約3日後の指定日時に再度提出。
5、再度提出者の取り組みを6段階で評価判断し、選抜者決定。
尚、正月実施の「中3正月合宿・極」は中3希望者全員が参加可能です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆タイムテーブルについて
今夏実施の「中3勉強合宿・極 」のタイムテーブルは、
下記タイムテーブル(予定)を3日間に渡って周知徹底いたします!
子どもたちも、講師も、全員が限界点を突破する。
かなりハード且つタイトなものです。
もちろん健康第一ですので、個々の体調面等には万全の注意を払います。
どれだけの学習時間を2泊3日48時間で確保するのか。。ご覧下さい。

《初日(8月11日)》
・14時00分~15時00分 結団式
⇒参加者全員の顔合わせと講師からの闘魂注入を行います。
⇒教材配布や自己目標設定シート記入等を行います。
・15時00分~20時00分 社会「極テスト突破への道・前半」
⇒全種類が満点合格、受かるまで再テスト継続、です。
⇒休憩はトイレ時のみ。採点は全て講師採点。
⇒この時間帯に随時30分間、個々に入浴(時間計測付)を済ませます。
⇒この時間帯に一斉30分間、皆で夕食(時間計測付)を済ませます。
・20時00分~22時00分 社会「極テスト突破への道・後半」
⇒全種類が満点合格、受かるまで再テスト継続、です。
⇒休憩はトイレ時のみ。採点は全て講師採点。
⇒ここまでの結果発表と自己振り返りシート記入を行います。
・22時00分~26時00分 理科「極テスト突破への道・序章」
⇒グループ学習(チームティーチング)を取り入れます。
⇒2日目実施の理科「極テスト」の準備を進めます。
⇒希望者は夜学続行を許可。

《2日目(8月12日)》
・7時00分~12時00分  起床後、理科「極テスト突破への道・前半」
⇒身支度後テスト開始。全種類が満点合格、受かるまで再テストです。
⇒休憩はトイレ時のみ。採点は全て講師採点。
⇒この時間帯に一斉30分間、皆で朝食(時間計測付)を済ませます。
・12時00分~14時00分 昼食・ささやかなお楽しみタイム
⇒この時間帯に一斉30分間、皆で昼食(時間計測付)を済ませます。
⇒お楽しみタイムは対抗戦の軽微な運動を実施予定です。
・14時00分~20時00分 理科「極テスト突破への道・後半」
⇒全種類が満点合格、受かるまで再テスト継続、です。
⇒休憩はトイレ時のみ。採点は全て講師採点。
⇒この時間帯に随時30分間、個々に入浴(時間計測付)を済ませます。
⇒この時間帯に一斉30分間、皆で夕食(時間計測付)を済ませます。
・20時00分~22時00分 理科「極テスト突破への道・最終章」
⇒全種類が満点合格、受かるまで再テスト継続、です。
⇒休憩はトイレ時のみ。採点は全て講師採点。
⇒ここまでの結果発表と自己振り返りシート記入を行います。
・22時00分~26時00分 社会・理科「まとめテスト突破への道」
⇒グループ学習(チームティーチング)を取り入れます。
⇒3日目実施の社会・理科「まとめテスト」の準備を進めます。
⇒希望者は夜学続行を許可。

《3日目(8月13日)》
・7時00分~12時00分 起床後、社会・理科「まとめテスト」
⇒身支度後テスト開始。3日間の総合順位等の結果発表を行います。
⇒休憩はトイレ時のみ。採点は全て講師採点。
⇒この時間帯に一斉30分間、皆で朝食(時間計測付)を済ませます。
・12時00分~12時30分 昼食
・12時30分~14時00分 解団式
⇒参加者全員で労をねぎらい講師からの情熱注入を行います。
⇒自己振り返りシート記入等を行います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆参加費用について
2013年1月実施、前回の中3勉強合宿の参加費用を例にお伝えいたします。
子どもたち・親御様には参加費用の詳細をすべてお伝えしております。
・親御様の後押しあってこそ参加出来るのだ、という気持ちを子どもたちに。
・私たちの取り組みが直向きなものだ、という気持ちを親御様に。
誠意を持ってしっかりとお伝えしております。
受験生につけこんだ集金イベントではありません。どうぞご覧下さい!

◆2013年1月実施「中3正月合宿・極」参加費用詳細
2泊3日の費用内訳は下記の通りです。誠意を以てお伝えいたします。
・宿泊費
⇒9440円/1人/3日間・2泊分
・食費
⇒5080円/1人/3日間・6食分
・学習会場費
⇒650円/1人/3日間・フル使用
・交通費
⇒5000円/1人/岐阜~浜松の往復
・その他雑費(極Tシャツ・冊子・プリント・テスト・極ストラップ・おやつ類等)
⇒1500円~/1人/3日間

・上記費用合計
⇒21670円~/1人/3日間
・上野塾の費用負担について
⇒1人あたりの3日間の費用合計21670円のうち、19635円を各ご家庭にご負担頂きます。
⇒1人あたりの3日間の費用合計20170円のうち、2035円を私共で負担いたします。
⇒参加講師10名の宿泊費/食費/交通費等の費用全ては、私共で負担いたします。
⇒指導料等も頂きません。

Pocket

───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp

■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79 
→地図はこちら
電話:058-234-5856

■本校 
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───