上野塾3校舎目を今春開校します。
場所は岐阜市中西郷3丁目79番地。
この地は、私にとって塾教師のスタート地点です。
みどり屋さんの2F、伊藤珠算塾さんと共有の教室でした。
進学館みどり教室・・・。
思い出深い場所です。
本日、地域の皆様に正式にご案内致します。
———————————
ご挨拶
上野塾は平成17年の4月に山県市藤倉で産声を上げ、
今年の4月で丸8年になります。
開塾当初、26名で船出した上野塾は昨年秋に
232名の塾生さんと航海を続けることができる塾に成長させていただきました。
これはすべて私と私の分身の上野塾を支えていただけた方の
お陰であると思っています。
本当にありがとうございます。
この度、西郷の地に上野塾を開校する運びとなりました。
この地には私の恩人が住んでおられ、
その恩人は私がまだ駆け出しの塾教師であった頃、
塾人の心構えと魂を伝えていただけた方です。
私の結婚式にもご出席していただき、
三年前のお袋の葬儀の時も駆けつけていただきました。
今日の私が塾人として生きて行く中で、
決して忘れてはいけない恩人の一人であることは間違いありません。
その恩人から
「岐北の子たちに上野塾の心を伝えて欲しい。
上野が言う頑張ることの尊さや、小さなことの積み重ねの大切さを
伊自良や芥見の地で発信しているように、ここの子ども達にも伝えて欲しい」と、
私の塾屋魂に響く熱い言葉を送っていただきました。
上野塾スタッフとも話し合いを行い、
本日地域の皆様に開校のお知らせする運びとなりました。
彗星塾は3月末にて閉塾し、新たに4月から上野塾西郷校として
船出することをここにお知らせいたします。
微力ではありますが上野塾の存在意義をもう一度肝に銘じて、
岐北の子ども達に元気と夢を与えることができますよう、
今年4月から精一杯応援させていただきます。

私たちが塾生さん達と過ごす時間は人の一生から見ればほんの僅かな時間、
瞬きをするような時間だと思います。
塾生さん達がやがて青年・大人になって過去を振り返った時に
「上野塾、厳しかったけど今の自分に活きているな」と感じ、
私たちが塾生さん達の前で話したことを、
ご自身の息子さんや娘さんに話していただけるようなことがあれば、
この上野塾がささやかながら地域に存在した足跡として残り、
私自身、至福の幸せを感じることと思います。

私はこれまで大好きな塾をこの岐阜の地で行わせていただけた感謝の気持ちと
この仕事への誇りと自信、そして覚悟を持って与えられた塾教師人生を
自分に合った歩幅で歩んで行きます。
本年よりお世話になります。
どうかよろしくお願い致します。
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は
【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】
http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図は
こちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図は
こちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
hideki onishiさんより
おめでとうございます!
上野さんの魂を伝える場が、また一つ増えるのですね。
すばらしいです。一人でも多くの若者たちの未来のためにがんばってください。応援します!
2月 14, 2013 9:11 am | hideki onishi
上野義行さんより
Onishi様
昨日はありがとうございました。
一歩一歩、私の歩幅で歩みます。
応援、宜しくお願いします。
2月 14, 2013 12:13 pm | 上野義行
がっきーさんより
おめでとうございます
ずっと先を行かれている大先輩の上野さんに大変おこがましいのですが、応援しております。
また、開校日は僕の誕生日なので不思議なものを感じます^^
まだまだ未熟ですが、僕も自分の歩幅でがんばりたいと思います。
2月 14, 2013 7:38 pm | がっきー
上野義行さんより
おめでとうって言葉を皆さんから
いただいていますが、これからです。
まだ結果が出ていませんから。
どの学年も定員満席にします。
それが目標です。
ガッキーも地域支援やってますね。
地域に愛される塾を創りなさいね。
応援しています。
2月 14, 2013 10:40 pm | 上野義行
大崎崇正さんより
おめでとうございます!
上野先生、おめでとうございます!
お体には気を付けて下さい!
僕も自分の持ち場で頑張ります!!!!!
2月 14, 2013 11:42 pm | 大崎崇正
永田さんより
色々なものを飲み込んで、正のパワーに変換していく、そんな道をえらばれるあたり、さすがだなーと思います。
いろんな意味で新たな上野塾が誕生しそうです。
2月 15, 2013 12:20 am | 永田
上野義行さんより
大崎さん
まだおめでとうじゃないよ。
これからだから・・・。
でもね、
幾つになってもチャレンジすることって
大事なことだと思いますよ。
夢を持って
日付を打って
それに向かうこと。
これは子どもたちに
見せて行きたいことです。
応援宜しくお願いします。
2月 15, 2013 1:06 am | 上野義行
上野義行さんより
永田さん
私は44歳で独立しました。
そして今年がやっと9年目。
あなたは30歳で独立しました。
今年10年目。
この一年の差はこれからも
埋まることはありません。
独立開業は私の先輩ですから。
宜しくお願いします。
2月 15, 2013 2:02 am | 上野義行
ととろさんより
嬉しいです
上野先生
ご無沙汰しています。
みどり教室でお世話になっていた者です。
大勢だから誰かわかりませんよね???
(数回ピアノの発表会でお会いしています。
思い出して頂けましたか???)
当時はあまり勉強もせず…。
良い生徒ではありませんでした。
でも、先生の英語はわかりやすかった。。。
自身の子どもは既に高校生ですが
上野魂が、岐北エリアに吹くと思うと嬉しくて…。 私自身も頑張ろう!と気合い入れたので、
コメントしてしまいました。
これからも応援しています。
上野先生 ありがとう。
2月 17, 2013 5:16 am | ととろ
上野義行さんより
ととろさん
コメント、ありがとう。
分かりますよ。
上野のことを覚えていてくれてありがとう。
いつの時代でも、どこの子どもでも、根幹は一緒です。
岐北の子どもたちを元気にします。
お世話になります。宜しくお願いします。
2月 17, 2013 12:52 pm | 上野義行
yoshikoさんより
20年ぶりです(笑)
岐阜予備校1年目、高1でお世話になっていた世代です。
昔のこと過ぎてわからないかなぁ…と思いながらも、コメントしています。
今もなお「上野先生」でいらっしゃることが、なんだかすごく嬉しくて。
時々HPにお邪魔しています。
きっかけはなんだったか覚えてないんですけどね。
4月5日に新校舎開校とのこと、おめでとうございます。
決して止まらない、前に進み続ける姿がなつかしくて、嬉しくて。
ちなみにその日は私、誕生日なんです。
だから我慢できずに、図々しくもコメントしてしまいました。
今は小3のお母さんをやってます。
岐阜にいたら、絶対に上野先生のところにお世話になりに行くのになぁ…(すっかり関西人です)と思いながら過ごしています。
グダグダになってしまいましたが、今もなお上野先生からは元気をもらっています。
そして遠くからですが応援しています。
上野先生の教えが、これからもたくさんの子供達に伝わっていきますように!
2月 17, 2013 2:08 pm | yoshiko
上野義行さんより
yoshikoさん
あなたは高○さんですね。
もう20年にもなるんですね。
はい、岐阜予備校時代。
いろいろ助けてくれましたね。
授業がなくても教室にいましたね。
記憶が蘇ってきましたよ。
関西人ですか。
yoshikoさんの関西弁。
一度聞いてみたいですね。
上野塾・・・。
私の分身です。
応援してください。
2月 17, 2013 5:57 pm | 上野義行
yoshikoさんより
すごいです!
ちょっと時間が空いてしまいましたが・・・
上野先生、そうです!私です。
思い出していただけて、本当に嬉しいです。
そして記憶力の素晴らしさに感激です。
機会があれば「エセ関西弁」でお話させてくださいね(笑)
2月 22, 2013 12:29 pm | yoshiko
上野義行さんより
yoshikoさん
いやいや、忘れませんよ。
いつも入り浸っていましたもの…。
里帰りの折は
お子さんと一緒に
訪ねてくださいな…。
ありがとう。
2月 22, 2013 2:32 pm | 上野義行
コメントを投稿する