向上館、大木先生の綴る文章に
鳥肌が立った。
私も同じ気持ちで今の中3生、
そしてこれからの新中3生たちに
もっともっと大きくて強い波動を送る。
以下、大木先生の文章。
———————————-
とりあえず受ける高校を決め、願書を書き、
出願し、入試当日にテストを受ける。
ただそれだけの、
学生ならば誰しも経験すること。
受験それ自体に、特別な価値などないのです。
だからこそ、その価値を創るのは己自身。
どこまで悩んだか。
どこまで突き詰めたか。
どこまで戦ったか。
己の為し得たことそのものが、
己にとっての受験の価値。受験の意味。
私たちはそれを伝えたかった。
子どもたちにそれを知り、戦ってほしかった。
その願いが結晶した、「2013年正月合宿・極」。
向上館α三島教室と、岐阜県・上野塾様との共同開催が叶いました。
実費のみで開催するこの合宿に、
私たちは利益など求めません。
ただ子どもたちが、己の限界を超えるための3日間。
そして私たち大人も、己の限界を超え、
その魂を刻みつけるための3日間。
朝起きてから深夜眠りにつくまで、
懸命に、目の前の壁=勉強に打ち込む。
見知らぬ者同士のぎこちなさが、
共に戦う者としての絆に変わる瞬間。
「やらされている」のではなく、
皆が活気溢れる中で、尋ね合い教え合う瞬間。
勉強ができる・できないではない。
難関校を受ける・受けないでもない。
ただ己の究極を目指し、真摯に努力する子どもたちが集う場。
子どもたちに、その価値を伝える場。
「今回の3日間が、人生で一番頑張ったな、
なんて思ってほしくないんだよね。
大人になったときのこと考えようか」
この3日間で、文字通り全力を尽くし、
今までの自己最高を更新する。
しかしそれに満足することなく、
更なる挑戦に向けて前を見据える。
そうしてこそ、「受験」は単なるテストではなく、
乗り越えるべき人生の試練としての重みを持ち、
子どもたちを成長させていくのです。
努力の本当の価値を知った15歳は、
自分の力で歩いてゆける。
光の射す方へ。
———————————-
この極合宿は新年度も実施する。
常に上書き保存の人生であって欲しい。
今の自分に満足して欲しくない。
かといって人と比べなくてもいい。
桜梅桃李の心で自分自身が納得する人生を歩んでほしい。
そんな思いで新年度も向上館と上野塾の共同開催は続く。
私たちは未来の青年に生きるエネルギーを伝えたい。
自分が輝かなければ人は輝かせない。
自分が笑わなければ人も笑わない。
でも苦しい時、逃げ出したい時もこれからの人生で
必ずやってくる。
その時もう一度自分が立ち上がる
エネルギーを与えてくれるのは誰だろう。
私たちだろうか・・・。
それもあるだろう。
でも一番大きな存在は「一緒に戦った仲間」だ。
だからこの仲間を大事にして欲しい。
今、自分を奮い立たせてくれるのは目の前にいる仲間。
そんな心の絆が上野塾や向上館で芽生えることを願って
新年度も私たち上野塾、向上館は地域の子どもたちを
精一杯応援し続ける。
上野塾代表:上野義行
向上館代表:熊谷征哉
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───