例年より2週間早い本校の新年度総会。
突貫準備となりました。
一昨年は大雪で欠席者が多発しました。
今年はインフルエンザが一気に広まった関係で
欠席者も20名程出ています。
欠席された塾生さん、お大事にしてください。
じっくり治して事後説明を行いますのでご都合をつけてくださいませ。
—————————————-
今年の総会の様子を写真館で紹介します。
受付(中3生も手伝ってくれた)
今年の上野塾カバン
極の白布を入口に掲げる
開式を待つホール内
そこに遠く静岡からこの総会に駆け付けてくれた
熊谷塾長と大崎先生。壇上の蘭の花を届けていただいた。
ありがとうございます。
インフルエンザが広まってきた。
入口でマスク、消毒をして入室していただく
上野塾を支える教師紹介
私から本校前で交通事故に遭ったOSに壇上に上がってもらい
私から「塾長が悪かった。ごめんな」って皆の前でお詫びをする。
それから2013年の姿をお伝えする
西国原が要項の説明
黒田が時間割の説明
最後に私が全員退塾の発令。
やる気のある者が継続書を提出してくださいと発信。
ここで第1部は終了。
小さいお子さんもみえるので小休止。
小学生で眠いお子さんはここで退室していただいても良い旨を伝える。
誰一人席を立とうとされなかった。
皆、この後の中3の話を心待ちにしている・・・。
本校中3塾生が壇上に整列
最前列に席を移して上野塾の塾生の話を聞いてくれた
向上館の熊谷塾長と大崎先生
本校中3女子塾生が後輩に贈ることば
本校中3男子塾生が後輩に贈ることば
DとKが熊谷先生と大崎先生に贈る歌
「家族になろうよ」・・・
Dが今の気持ちを堂々と語った。
立派だった。
自信を持ってやればいい。
逃げてはいけない。
今年の総会は中3生に助けてもらった。
精一杯後輩に言葉をかけてくれた。
感謝しているよ。
ありがとう。
<保護者様>
本年も総会に出席いただき、誠にありがとうございました。
色々準備不足の点もありましたが、
上野塾の真意はお届けできたと思っております。
ご質問、ご相談がありましたら、ご遠慮なくお申し出くださいませ。
また当日欠席された親御様はお手数ですが今週、来週に
個別でのご説明のお時間を設けます。
宜しくお願いします。
<向上館熊谷塾長、大崎先生>
本当に遠い所、駆けつけていただきありがとうございました。
新年度も上野塾を宜しくお願い致します。
<上野塾スタッフ>
今回は30分前のスタッフ会議で始めて会の内容を伝えることになりました。
見事、上野の考えをくみ取ってくれました。
本当に有能なスタッフです。
いつもありがとう。
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───