~新たな歩みへ~
いよいよ今週から学校がスタート。
新学年として心を新たにするとともに、環境の変化にとまどっているかもしれません。
しかし、ここは1つの大切な時期。ここでのスタートダッシュを決めることができれば
今後も流れに乗ることができます。
今回は各学年に向けてのコメントを記載しようと思います。
小学3・4年生へ
少しずつ勉強内容も難しくなってきたかな。
1週間1回の塾の授業を集中して受けられるようにする。
そして、努力の結果に向けた取り組みが家庭できっちりできること。
勉強の習慣を身につけていきましょう。そして、明るく元気に頑張ろう。
小学5年生へ
いよいよ本科生へ。新たな授業体系、授業時間の増加、慣れてきたかな。
これまでの学年で身につけた力を活かし、花を咲かせる時期。
そのための本科生。みんなの実力がアップできるように授業を展開していきます。
よく先生の話を聞き、勉強のコツ、問題を解くコツを手に入れていきましょう。
小学6年生へ
小学6年生であり、中学0年生。中学生に向けた準備段階。
物事はその場限りでなく、しっかり準備を整えることで、成功確率はグッと上がります。
だからとても大切な時期なのです。弱点から逃げずに今のうちに克服しておきましょう。
準備段階だからこそ、今ならまだ十分間に合いますから。
中学1年生へ
多くのことが変わり最も大変な学年だと思います。
学習内容もいろいろ覚えなければならないことが多くなりましたね。
まだまだ中学内容に向けた取り組み方もわからないかもしれません。
何をしなければならないかは我々が初めは先導していきます。
まずはやるべきことを1つ1つ確実にクリアしていけるように
家庭学習を充実していきましょう。自分に甘えることなく常に満点を目指して。
中学2年生へ
最も変化のない学年かもしれません。だからこそ中だるみのしやすい学年です。
だらだらと惰性で続けるだけでなく、1つ1つのことに気持ちを込めて取り組んでいこう。
覚えていてほしい、入試で最も出題される内容は中2内容であることを。
この学年の攻略は間違えなく入試の成功につながっている。
中学3年生へ
さあ、いよいよ勝負の年。みんなは夢実現への道を歩き始めました。
高校進学説明会に参加して、今から準備をすることの重要性を感じたのではないでしょうか。
そして、すでに1.01の365乗に向けて踏み出せていますか。今の力では志望校の実現ができないかもしれない。
だからこそのこれからの期間である。今週から受験講座も始まります。
忘れている内容も多く出てくると思います。授業を受ける、その内容の復習をする、
身につけるという流れを毎回繰り返していく事が大切ですよ。
ちなみに、このような内容は国語で「握手」の次に出てきますよ。
それぞれの学年のスタート、みなが良いスタートが切れるように全力で応援、サポートしていきます。
さあ、頑張っていきましょう!
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───