Pocket

続いて猊鼻渓(げいびけい)へ

猊鼻渓は、岩手県一関市東山町にある砂鉄川沿いの渓谷。
岩手県で最初(1923年10月8日)に、国の名勝に指定された。
全長2キロメートルで、高さ50メートルを超える石灰岩の岸壁が連続、
至る所に奇岩や流れ落ちる滝が点在し、鍾乳洞も見られる。

名称の由来は峡谷出口近くに位置する、
侵食された鍾乳石が獅子の鼻に似ていることから名付けられた。
(猊とは獅子のこと)

東北の耶馬渓と謳われる。
船頭が謡う猊鼻追分を堪能しながらの舟下りを楽しめることから、
観光地として人気がある。紅葉の他、藤の名所としても名高い。

↓皆、ライフジャッケットを着て乗船

↓ここには女性の船頭さんもみえる

↓自然が創り上げた人の横顔(見えますよね)

↓運玉を投げ入れる穴が向こうに見える。
 この穴に運玉が入ると運が叶う。
 
 この穴に運玉が入ったのは、かねごん先生と永田さん。
 この二人は本当に強運の持ち主かも知れない。

↓これが運玉

↓みんなで記念撮影

Pocket

───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp

■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79 
→地図はこちら
電話:058-234-5856

■本校 
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───