12歳の受験戦士 合格!
本日、岐阜聖徳学園大学附属中学の合格発表日。
12歳のMK君、見事合格!
夕方朗報のお電話を親御様からいただきました。
電話を受けた西国原もこの12歳の戦士と正月も戦いました。
中3生に混じって戦った成果です。
本当におめでとう。
今週末はセンター試験。
上野塾の高3生、
思う存分、自らの力を発揮してきなさい。
高校部の船戸先生と高井先生、
高校部戦士を今まで応援してくれてありがとう。
あと少し、宜しく応援お願いします。
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は
【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】
http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図は
こちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図は
こちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
2011年1月13日(木) 18:34 |
カテゴリー:
教室現場から
ずっと昔の母さんより
センター、ファイト!!
いつもブログを楽しみにしています
センターの送迎は過酷です
バックミラーで息子の顔をみるのも緊張します
その上去年はお正月からの雪で歩道が凍結していて
自転車より送迎組が多かったです
渋滞、すごいです
環状線からは岐大に向かう右折にかなり時間がかかります
焼肉のさかいの方からだとややスムーズです
明日の夜は雪だとか・・・
どうぞ気をつけて会場に向かってください!
マークシートする箇所を間違えた息子の母から言わせてもらうと
センターでたくさん点数をゲットしておくと
あとの選択が楽です
たかが2点、でも大きなポイントになります
先生方にご挨拶もしていないのにコメントいれてすみません
息子は元気です、今月末の後期テストで来年度宇宙に関連したコースにいけるか、決まるらしいです
岐阜を離れ、名古屋でも飽き足らず宇宙への進出を企てているらしいです
なかなか遊ぶ暇がない・・・と聞いています
月並みですが・・・
おうちの方も受験生の皆さんもがんばれ!!
1月 13, 2011 9:08 pm | ずっと昔の母
上野義行さんより
「ずっと昔の母」なんて言わないでください。
「いつもの母」でお待ちしていますよ。
年月が過ぎるのが早く
お母様のご子息も、来年は成人式ですね。
ご子息の活躍は私のエネルギー源になります。
岐阜に戻ってみえた時は顔を出すように
お伝えください。
上野家もセンター受験者がいます。
平常心で戦ってくれることを願うだけです。
送迎は家内が行う予定ですが、
大雪の場合は私が出動することになっています。
センター試験のマークの場所、
特色化選抜の社会の裏面問題・・・。
当たり前のことを当たり前に行うこと。
これが入試突破の中枢にも思います。
また、コメントください。
1月 14, 2011 12:07 am | 上野義行
美川さんより
MK君、合格おめでとうございます。
新たな道を自分で切り開きましたね!!
1月 15, 2011 12:14 am | 美川
上野義行さんより
美川さん
気に留めていただきありがとうございます。
本人が自分で決めて進んだ道。
12歳にしてこの決意と行動。
子どもから学ばせてもらってます。
1月 15, 2011 10:50 am | 上野義行
コメントを投稿する