昨日は型破りの塾屋が上野塾に現れた。
大学受験/一位塾:塾長 堀 新一郎氏。
彼の肩書は、夏目漱石・アインシュタインの弟子と書かれている。
彼との出会いは高1の娘と家内が引き合わせてくれた。
(中略)
家内が一位塾の塾長と話をするなかで
「主人は塾屋です」と言ったことからこの出会いは実現した。
もちろん私がそう話してほしいと頼んでおいた。
堀氏・・・、ちょっとよそよそしいので
ブログにもあるように「仙人」と呼ばせていただくことにする。
仙人は上野塾のHPとブログをチェックしてこんなメールを送ってきた。
「ブログを拝見させていただきました。
あり得ないくらいのエネルギーを感じました。
理屈抜きに素晴らしい」・・・って。
・・・褒めすぎだな。
思い立ったが吉日ではないが、仙人はアポもなしに本校に現れた。
その日はNPOの設立式だったので私は不在。家内が本校教室を案内した。
天井の志望校色紙やICHIRO教室を見て何か感ずるものがあったのか
昨日の訪問へとつながった。
仙人は大手塾から独立し、
友人のお母様が営んでみえた公文式教室を
一位塾として引き継がれた。
教室立地は街道沿いから中に入り込んだところもあって
塾の地域への浸透は時間を要したという。
それでも仙人を信じて通ってくれる生徒さんや保護者さんに対して
誠心誠意を尽くして有名大学へと送り込んでいった。
じわりじわりと評判と実績が積み重なって今は街道沿いに教室を構え、
近隣にも複数教室を設けるようになった。
近くの進学高校での朝のチラシ配りもガンガン動き始めて、
高校生の中には「また仙人先生がチラシ配っとる!」って評判になった。
小中の塾も運営されているということで上野塾へ訪問となった。
何も隠すようなものもない。
聞かれたことは包みなく話す。
上野塾にはマル秘事項なんてない。
同じことをやっていただいても問題ない。
特許も所有権も存在しない。
お互い、一国一城の主。
主が信じた強固なぶれない軸を持っていること。
私はそんな塾屋と付き合いたい。
仙人には「ぶれない軸」があった。
仙人がこの上野塾をどのように感じ、
上野自身の波動が仙人にどう伝わって行ったかは
これからのお付き合いの中で分かるであろう。
仙人は今日の出会いにこんな手土産を持ってきてくれた。
この仙人を塾会メンバーに紹介したくなった。
1月9日の新年会にこの仙人にも声をかけさせていただいた。
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp
■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79
→地図はこちら
電話:058-234-5856
■本校
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───