
~算数道場、作文道場~ 8月も終盤だというのに、 猛烈に暑い。 子ども達は、暑い中の学校登校に加え、6時間や7時間授業。 中間テストや期末テストが行われる中学もあり、 大きな負担になっているように感じる。 修学旅行も、 […]


~塾日記、もうひとつ~ 嬉しくて、もうひとつ、 塾日記の追加。 13日にもらった「お誕生日色紙」 ありがとう。 以前、塾をやめたいと言っていたI君 「わかりかすくて、出す問題も面白いので、 楽しいです。」 […]


~無限の可能性は夢中のときしか出ない~ 17日の昨日から、 上野義塾の夏期講習後半戦に入った。 英才学童から始まって、 中間・期末学習会、 自習室の解放、 英語検定2次試験対策、 夏期講習と、 朝から夜まで「夏期戦」とな […]


~義塾、夏期講習スタート~ 暑い、暑い! 昨日の多治見は38.6度、全国最高だったそうだ。 暑い中、 昨日から義塾の夏期講習がスタートした。 中3生は、8、9日に弱点補強特訓を行ってからの夏期講習だ。 小5生 算数の小数 […]


夕立に洗濯物をやられました、嶋津です。 昨日今日の2日間、義塾西郷校では弱点補強特訓を行いました。 ひたすら集中アンド演習。 わからないところは質問して解決。みんなやるべきことをしっかりとこなせていたと思います。 今回や […]

2020年8月9日(日) 22:03 |
カテゴリー:
義塾日記

「夏期弱点補強特訓 2日目」 上野義塾西郷校の2日目の特訓がスタートした。 今日の5時間の特訓、 昨日の5時間より、更に高みを目指した内容にして欲しい。 この今の頑張りが、 大きな未来につながる。


~特進オンライン~ 今日は立秋、 ギンギラの太陽も、 秋の準備に入ったのだろうか? 蝉しぐれの中、 風に揺れる稲穂に遠くない秋を感じた。 毎年、中2生を対象に行っていた特進講座、 今年は、スタートが遅れたが、2学期からオ […]


~失敗ではなく、経験に~ 中間テストや期末テスト結果が出た中学がある反面、 夏休み明けに、中間・期末テストがある中学もある。 今年のテスト期間は、学校によって、バラバラだ。 そのテスト結果、 大きく得点アップした者や、 […]


今週の火曜日のことだった。 中学1年生で、なかなか約束が守れない、もう少しの努力が足りない者がいた。 私は小学7年生から早く中学1年生に階段を上ることを何度も話してきたが、 なかなか私の願うステージまで上ってこれない者が […]


~嬉しいね~ あるきっかけがあって、 卒塾生から、手紙をもらった。 中学生の時から、 教師になる夢を持っていた子だ。 今は、その夢を立派に叶えて、 教師をやっている。 その手紙の文面の一部、 「塾に通いたくても通えない子 […]


~期末の季節~ この仕事を長年していると、 季節を仕事内容で感じる。 例年ならば、 1学期の成績を確認し、 その成績課題を克服すべき夏期講習に突入する夏であるのだが、 今年は、中間・期末対策中の夏である。 西郷校では、 […]


フレンチトーストは卵液に一晩浸けてから焼くとおいしさが違う、嶋津です。 木曜日から、義塾西郷校では期末勉強会を行っています。 世間は4連休ということで、お昼から校舎に集まり勉強しています。 今回からは、自学自習のみでなく […]

2020年7月25日(土) 20:13 |
カテゴリー:
義塾日記

~できることを~ 暑い。 昨日の岐阜の最高気温は、35.5度だったようだ。 例年ならば、今日から、小中学校は夏休み。 コロナがなければ、東京オリンピックを前に、 盛り上がっていた夏だろう。 いつもと違う厳しい現実に向かい […]


最近はコインランドリーのお世話になっております、嶋津です。 先週から今週にかけて、中3生の三者懇談を行いました。 これから受験に向けて、どのように勉強していくかを話し合いました。 夏期講習を利用して、1年生 […]

2020年7月18日(土) 09:23 |
カテゴリー:
義塾日記

~わり算~ 先週の日曜日、長男一家が帰省した時の話である。 長男のところは、子どもが4人いる。 家の前の畑で、ミニトマトを収穫した。 取ったトマトは、合計21個。 そのトマトを、兄弟4人で分けていた。 5個ずつ分けて、余 […]


~次につなげる~ 13日の日曜日、 久々のお日様が顔を出した。 青空の中で、蝉の声を聞いた。 夏がそこまで来ているのに、今日はまた大雨の予想だ。 12日の土曜日の、 オンライン授業報告。 プライベート個別生(専科生)対象 […]
