Pocket

~数学の定期テスト勉強~

本日は予告通り、数学のテスト勉強(自宅勉強)について書こうと思う。
中3生にとっては、当たり前の勉強法かも知れないが、
なかなか数学での得点アップができていない人は、
テスト勉強の見直しをして欲しい。
そして、中1生は、勉強法の確認をしてみよう。

①問題を解く。
数学は、教科書を見る、読むでは、力は付かない。
1問でも多く、問題を解く事が重要です。

②途中式、途中計算を書いて解く。
考える過程も大切。
途中式、途中計算は残す事。
どこで間違えたかも発見しやすい。

③丸付けをする。
大量に問題をやってから、丸付けをするより、
解いた時の感覚が残っているうちに、丸付けをすると良い。
一問一問の丸付けを丁寧にする。

④間違えた問題は、解き直す。
答を赤ペンで書くだけでは駄目。
正解になるまで、説き直してみる事が大切。
正解にならない場合は、解答集の解説を読もう。
それでも正解にならない時や分からない時は、
問題に印をつけて置き、質問して下さい。

④間違えた問題、できなかった問題、質問した問題は、
日にちを置いて、もう一度解けるかどうか、確かめる。
これ、かなり大事な事。

⑤「できるだろう」と思う問題も、
実際に解いてみる。
「できるだろう」は「できる」にしておく。

⑥ケアレスミスも、ミスである。
実際のテストでは、解けなかった問題と同様に、
ケアレスミスの問題も得点には入らない。
ケアレスミスの問題であっても、間違え直しをしっかりとする。
うっかりミスを軽く考えない。

⑦学校の単元テストやプリントでやった問題も解き直す。

⑧文章問題、応用問題は、すぐ諦めるのではなく、
分かるところまでやる。
分かるところまでやる事が、考える習慣を作る。
図や表を書いてみると、ヒントになる。
どこまで分かって、どこから分からないかをはっきりさせて、
先生に質問する。

⑨学校ワークは2回まわりやる事が良い。
2回目は、間違えた問題のみやれば、能率よく勉強できる。

 

【数学の苦手な人、平均点を目指したい人】
教科書の例題から、やり始めよう。
答、やり方が書いてあるから、勉強しやすい。
基本問題が例題になっているので、基本を押さえるには、
教科書の例題が一番良い。

次に学校ワークをやり切る。
分からない問題は、教科書の例題に戻る。
それでも分からなければ、先生に質問。

【数学の得意な人、80点以上を目指す人】
学校ワーク中心に勉強をしよう。
分からない問題、解けない問題が無いように解き切る事。
教科書の章末問題をもう一度解いておくもお勧め。

数学が得意で、90点以上を目指している人は、
塾の教材で、応用問題にチャレンジしてみる。
教科書の単元最後の応用問題もやっておく事。
(プラスαの勉強は、学校ワークや教科書問題をやり切ってから)

以上が、数学の勉強法です。
数学で大切なのは、「分かる」そして「解ける」事です。
解けるようにする練習をしていきましょう。
分からない問題は、質問して下さい。
個別や学サポの時間だと、質問しやすいでしょうか。
こちらからも、質問できる雰囲気を作っていきます。

 

Pocket

───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───
岐阜で小学生・中学生の学習習慣づくり・定期テスト対策・進学塾・受験対策は【 上野塾 】
無料体験実施中
【ホームページ】http://www.uenojuku.jp

■塾運営本部/西郷校
〒501-1177 岐阜県岐阜市中西郷3丁目79 
→地図はこちら
電話:058-234-5856

■本校 
〒501-2122 岐阜県山県市藤倉422番地
→地図はこちら
電話:0581-36-3533
───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───・───